書籍検索結果 詳細表示

書名

筋萎縮性側索硬化症マニュアル決定版! ALSマニュアル決定版!

筆頭著者

中島 孝・監(国立病院機構新潟病院副院長)

その他著者等

月刊「難病と在宅ケア」編集部

出版社名

日本プランニングセンター

ISBNコード

ISBN978-4-86227-008-5

発行年

2011年3月

判型 / 頁数

A4判 / 400頁

分類

臨床医学系/脳神経・神経内科学

価格

定価1,980円(本体1,800円 税10%)

内容

■厚生労働省 難治性疾患克服研究事業
「特定疾患患者の生活の質(QOL)の向上に
関する研究班」の主要メンバーが総力を
挙げて、現時点での筋萎縮性側策硬化症の
最新情報を網羅してあります。
●月刊雑誌『難病と在宅ケア』の既刊分からマニュアル
として重要な執筆記事や患者ドキュメント取材記事を
網羅してあります。
●基礎研究者から専門臨床医、在宅医療に関わる
すべての医師が執筆。
●近年話題のALSの概論・検査・診断・治療・遺伝・
リハビリテーション・在宅医療・看護の全16部門別に
各専門家が執筆しておられます。
●医師だけでなく、OT/PT/看護/SMWからの
患者家族の具体的な在宅療養ノウハウがマニュアル化
されています。

目次

■第1部:治療情報
   今後の治療への展望
■第2部:痛みに対処
   ALSの痛みについて
   痛みとその対処
  ■第3部:入浴問題
   看護する側からの入浴ノウハウ
■第4部:コミュニケーション
   できることを活かす継続的支援
      スイッチの適合事例
   眼球の動きだけで意思の伝達
   ロックドインのコミュニケーション
     スピーチカニューレの具体的使い方
■第5部:呼吸療法
   呼吸療法の誤解を解く
   呼吸補助療法
   NIPPV療法の導入
   NIVと気管切開の人工呼吸器を導入する時期
   いざというときのアンビュー使用上の智恵
   在宅療養中に遭遇したさまざまな事例
   HMV患者のリスクマネージメント
   普通の人生だけでなく また新しい人生がある
   キカイで生きるということ
   人工呼吸器のトラブル防備法
   低圧間欠型吸引器の使用体験記
   NPPVの看護
   人工呼吸器の点検とメンテナンス
   最新の排痰機器と手技
■第6部:嚥下障害対策
   摂食・嚥下障害の対策
   今日から実践 在宅でできる嚥下摂食リハビリ
   胃瘻と気管切開
   PEGと経管栄養剤の使い方
   嚥下障害に対する喉頭気管分離術の有用性
   より長く安全に経口摂取するために
■第7部:口腔ケア
   在宅療養における口腔ケア
   ある患者の口腔ケア奮戦記
   難病患者の口腔ケア
   在宅患者さんの口腔ケアの取り組み
■第8部:食事療法
   胃瘻から半固形食短時間摂取法
   温かい食事で体を温める
   長期療養者の栄養療法
   在宅経管栄養のトラブル解決法
   嚥下障害者の食事内容と市販食品の利用
■第9部:リハビリテーション
   私のリハビリテーション奮闘記
   家庭で出来るリハビリテーション
   在宅における座位保持
   介護ベッドとベッド周辺福祉用具
   呼吸理学療法
■第10部:訪問看護・介護
   米国の神経筋疾患療養者のケース
   世界でも珍しい出産
   高知のお山の介護人
   重度拘縮をどう ほぐしていくか
   「自宅で過ごしたい」という願いに応えて
   在宅神経難病療養者への経済的影響
   患者とヘルパーが自信と誇りを持てる職場づくり
   在宅でのトラブル事例と対策
   米国の診療とケア
■第11部:感染予防
   在宅人工呼吸器装着中のケアケアと感染予防
   人工呼吸器利用者の感染予防
   感染予防と吸引排痰ケア
   呼吸器感染症における抗菌薬療法
■第12部:環境改善
   試行錯誤の様々な福祉機器
   在宅人工呼吸器患者の費用と必要な住宅設備
   環境制御装置で300回のナースコールが激減
   介護する家族が手作りした交流の場
   住みやすく介護しやすく楽しい家を工夫
■第13部:地域ネットワーク
   インターネットを利用した在宅療養支援
   唯一パソコンを頼りに情報収集
   若者をも惹きつける人柄で在宅10周年
   明日を支援できる施設を
   生き甲斐を体現する
   私を通じて経験を重ねて
   高品質を理念にアセスメントを行う
   発信する 行動する 仕事をする
   24時間ヘルパー派遣の取り組み
   在宅が破綻しても施設が受け皿になる
   制度を賢く活用して在宅で一人暮らし
   アイデアいっぱいの町居学校
   介護者育成への実験台になって
   一人暮らしのメリット・デメリット
   医学生・看護学生を介護人に仕立てる
   我が家の吸引とヘルパーさん
   沖縄野草茶の使用経験
   在宅難病患者訪問診療事業の現場
■第14部:災害対策
   家族からの発信を どう受け止めるか
   中越地震の災害を踏まえた取り組み
   あの日 あの時あの一瞬 全てが壊れる
   患者の立場から
■第15部:レスパイト
   家庭の愉しみを味あわせる施設
   安心・安全の24時間看護
   在宅患者の一時入院
■第16部:緩和ケア
   ALS患者の尊厳と人権
   終末期のケア
   呼吸器を選ぶ人 選ばない人 -100人の印象から-
   家族愛の柵から人工呼吸器を
   呼吸器をつけないことを選んだ父
   気管切開を選ばぬ理由
   ALS患者と尊厳死
   人工呼吸器の中止を巡って
   意思の疎通が出来なくなったら
   侵襲的人工呼吸療法を選択しない方の緩和ケア