書名 |
ペーパー・ペイシェントで学ぶ教える ―精選18の事例演習 (第2版) |
---|---|
筆頭著者 |
坪倉繁美・編 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-260-00982-9 |
発行年 |
2010年1月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 192頁 |
分類 |
基礎看護/基礎看護学/教科書 |
価格 |
定価2,420円(本体2,200円 税10%) |
看護師2年課程通信制の設置と同時に発行した初版から6年。第2版は、いっそうの「学びやすさ・教えやすさ」をめざしてブラッシュアップ。事例を28から18へ精選するとともにレイアウトを刷新し、随所にイラストを挿入した。視覚的にも知識が得やすくなり、ペーパー・ペイシェント(紙上患者)ならではの臨場感をさらに増して事例展開。通信制に限らず、看護を学ぶ・教える多くの人のための「精選事例集」として活用していただきたい。
はじめに
1 帰納的学習のために
2 ペーパー・ペイシェントによる学習
基礎看護学
事例1 活動制限のある青年期男性の清潔援助 [特発性右自然気胸]
事例2 左片麻痺のある人の日常生活自立への援助 [脳梗塞]
事例3 初老期にある患者の排泄援助と環境調整 [前立腺肥大]
在宅看護論
事例1 一家の大黒柱としての役割を最後まで果たそうとする
筋萎縮性側索硬化症療養者と家族への看護 [筋萎縮性側索硬化症]
事例2 長期の肺結核から在宅酸素療法が必要となり
先行きを案じる療養者への看護 [陳旧性肺結核]
成人看護学
事例1 手術によるボディイメージの変化を伴う患者の看護 [大腸がん]
事例2 長期にわたり自己管理を要する患者の看護 [糖尿病]
事例3 苦痛を伴う終末期患者の看護 [肺がん]
老年看護学
事例1 生活史を尊重し,活動意欲を高める老年期の看護
[大腿骨転子部骨折・高血圧症]
事例2 「家に帰ります」と訴え,徘徊する老年期の看護
[認知症・高血圧症・変形性膝関節症]
小児看護学
事例1 身体的苦痛の強い乳児の看護 [川崎病(MCLS)]
事例2 化学療法の副作用で苦痛の強い白血病学童の看護
[急性リンパ性白血病(ALL)]
母性看護学
事例1 不妊治療後で分娩に対する不安が大きい高齢初産婦の看護
事例2 仕事と育児を両立させようとしている初産の褥婦の看護
精神看護学
事例1 急性症状を呈する患者の対人関係づくりの看護 [統合失調症]
事例2 初老期の抑うつ状態にある患者の看護 [うつ病]
看護倫理
事例1 カルテの改ざんを命じられた事例
事例2 褥瘡のリスク評価の高い患者に褥瘡を発生させてしまった事例
文献一覧
索引