書名 |
ケミカルピーリング これが私のコツと技 (第2版) |
---|---|
筆頭著者 |
古川福実・他編 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-525-34542-6 |
発行年 |
2009年5月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 301頁 |
分類 |
臨床医学系/皮膚科学 |
価格 |
定価10,450円(本体9,500円 税10%) |
EBM に基づいた新たなガイドライン「日本皮膚科学会ケミカルピーリングガイドライン改訂第3版」に準拠した形で改訂を行った。ケミカルピーリングの実際の手技の流れから「施術のコツとポイント」を解説。ケミカルピーリングをこれから始めようとする方も、さらなるレベルアップを求める方にも、納得の一冊である.
EBMに基づく検討を踏まえた新たなガイドライン─EBMの考え方
I これだけは知っておく ─基礎編─
グリコール酸
サリチル酸マクロゴール
トリクロロ酢酸
フェノール
レチノイン酸─角質に対する作用
レチノイン酸─治療の実際
機器診断─正確な測定・評価法
ケミカルピーリングの光老化における安全性に対する検証
マウスからのメッセージ
II これが私の技 ─施術編─
1.EBMに基づく適応疾患・状態
ざ 瘡
・グリコール酸
・サリチル酸(マクロゴール基剤)
ざ瘡:面皰を主体としたざ瘡(面皰型ざ瘡)
・サリチル酸(マクロゴール基剤)
ざ 瘡
・サリチル酸(マクロゴール基剤)
・サリチル酸(エタノール基剤)
ざ瘡瘢痕
・グリコール酸
・ トリクロロ酢酸
日光(性)黒子
・グリコール酸
肝 斑
・グリコール酸
雀卵斑
・グリコール
・サリチル酸(マクロゴール基剤)
炎症後色素沈着
・グリコール酸
小じわ
・グリコール酸
・サリチル酸(マクロゴール基剤)
2.今後EBMの蓄積が期待される適応疾患・状態
毛孔性苔癬
脂漏性角化症
日光角化症
魚鱗癬
疣 贅
伝染性軟属腫
アクロコルドン
脂 漏
その他
・皮膚癌
・眼瞼黄色腫
・酒 さ
・アトピー性皮膚炎
III ─資料編─
「日本皮膚科学会ケミカルピーリングガイドライン(改訂第3版)」概説
ケミカルピーリング剤の入手先,および作り方と処方
知っておきたい行政の知識
日本皮膚科学会ケミカルピーリングガイドライン(改訂第3版)