書籍検索結果 詳細表示

書名

基礎作業学 (改訂第3版) ≪作業療法学全書 改訂第3版 第2巻≫

筆頭著者

日本作業療法士協会・監

出版社名

協同医書出版社

ISBNコード

ISBN978-4-7639-2119-2

発行年

2009年3月

判型 / 頁数

B5判 / 236頁

分類

リハビリテーション/作業療法

価格

定価3,520円(本体3,200円 税10%)

内容

日本作業療法士協会監修の定評ある教科書「作業療法学全書」の第2巻.治療技術である作業活動の理解,人との相互作用等,作業療法の治療技術の基本的な理論と分析法を学ぶ.

目次

第1章 基礎作業学の定義(澤田雄二)
I.基礎作業学とは何か
  1.基礎作業学の始まり
  2.作業とは
  3.作業療法での作業(作業活動)
  4.治療手段としての作業活動の定義
  5.作業(作業活動)の構成
  6.作業(作業活動)の分類
II.作業学:作業療法の学術的枠組み
  1.作業に関する分野
  2.作業の種類に関する分野
  3.人に関する研究分野
  4.対象に関する研究分野
  5.要素間の相互作用に関する研究分野

第2章 作業を遂行するための理解
I.作業遂行(澤田雄二)
  1.作業遂行の要因(要素)
  2.要因間の相互作用
II.作業遂行の構成要素(中村眞理子)
  1.作業遂行する人
  2.対象の構成

第3章 作業遂行に関する理論
I.身体機能
  1.脳科学,神経生理学,運動生理学(東 登志夫)
  2.運動学・生体力学の視点(三崎一彦)
II.精神機能的理解(簗瀬 誠)
  1.感覚・知覚・注意
  2.記憶
  3.動機づけ
  4.感情
III.発達学的理解(仙石泰仁)
  1.人間発達の一般的原則
  2.遺伝要因と環境要因
  3.運動の発達
  4.知的機能の発達
  5.心理・社会的発達
IV.作業遂行に関わる認知行動(仙石泰仁)
  1.動機づけ
  2.動機づけに関する認知論的アプローチ
  3.動機づけに関する情動論的・欲求論的アプローチ
  4.遂行結果に関する評価
V.人間関係学的理解について(青山 宏)
  1.ライフステージにおける対人関係
  2.家族関係について
  3.人と集団について
VI.作業遂行の包括的理解(港 美雪)
  1.作業遂行に焦点を当てる理論と学問
  2.作業遂行を支援するという独自性の発展に向けて

第4章 作業の治療的応用のための基本理論
I.機能構造障害に対する適応(澤田雄二)
  1.作業療法の治療
  2.作業療法の意義:治療的意味
II.学習:主に活動制限に対する理論(簗瀬 誠)
  1.生得的行動と非連合学習
  2.古典的条件づけ
  3.オペラント条件づけ
  4.社会的学習
  5.学習理論に基づく行動変容のための技法
  6.作業療法と学習
III.教育:主に参加制約(個人の行動変容)に対する理論(佐藤佐和子・鷲田孝保)
  1.行動とは Behavior
  2.行動の仕組みと行動随伴性 Contingency
  3.行動変容法 Behavior Modification
  4.行動変容法の基本原理
  5.行動変容技法 Behavior Modification Tequnique
  6.行動の般化 Generalization
  7.作業療法介入例
IV.支援法:主に参加制約(地域,グループ)に対する理論(後藤葉子)
  1.基本的な考え方
  2.ICF における参加
  3.エンパワメント
  4.制度からみる参加
V.環境整備:環境に対する働きかけ(根本悟子)
  1.環境への働きかけと作業療法

第5章 作業を実践するための分析法とその例
I.身体機能分析とその例
  1.運動生理学,神経生理学的手法を用いた分析(東 登志夫)
  2.運動学・生体力学的分析とその例(三崎一彦)
II.精神機能分析とその例(簗瀬 誠)
  1.分析方法
  2.分析の例
III.発達学的分析とその例(仙石泰仁)
  1.事例紹介
IV.人間関係学的分析とその例(青山 宏)
  1.家族関係の観点からの分析
  2.分析の例
V.環境への働きかけとその分析(根本悟子)
  1.事例
VI.作業遂行の包括的分析例(港 美雪)
  1.作業療法実践における作業遂行分析の目的と位置づけ
  2.作業遂行分析の方法
  3.事例紹介