書名 |
作業療法がわかる COPM・AMPSスターティングガイド |
---|---|
筆頭著者 |
吉川ひろみ・著 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-260-00748-1 |
発行年 |
2008年11月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 160頁 |
分類 |
リハビリテーション/作業療法 |
価格 |
定価4,180円(本体3,800円 税10%) |

「作業療法って何だろう、作業が療法になるのは、どうしてだろう」―学生時代からずっと疑問を抱えてきた気鋭の著者が巡り合ったのは、作業科学のための評価ツール、COPM(シーオーピーエム:カナダ作業遂行測定)と、AMPS(アンプス:運動とプロセス技能の評価)だった。欧米から発し、世界各国の事情に根ざした発展を遂げ、作業療法の効果を他職種に示す基準となるこの臨床の物差しをわかりやすく伝える、すべてのOTの明るい未来のための1冊。

はじめに
第1章 好きこそものの上手なれ―幸せを感じる作業を見つけるCOPM
I COPM開発の背景
II COPMの実施手順
III COPMの適応と不適応
IV COPMでわかる作業の問題
第2章 習うより慣れろ―できてる加減を測るAMPS
I AMPS開発の背景
II AMPSの実施手順
III AMPSの適応と不適応
IV AMPS技能項目
V AMPS技能項目を使った観察と記録の作成
第3章 案ずるより生むがやすし―まずはやってみるところから
I はじまりは作業ニーズの発見から
II プロセスモデル
III 理論の役割
IV クリニカルリーズニング
V 成果測定
第4章 旅は道づれ―偶然と発見が後押しする作業療法の道のり
I 「作業療法」と呼ばれなかった作業療法
II 広がる作業
III 別の作業
IV 特別な才能
V 変わる環境
VI 作業療法の歴史:作業の治療的利用から人生の作業へ
おわりに
索引