書名 |
「インクルーシブ体育」の創造 ―「共に生きる」授業構成の考え方と実践 |
---|---|
筆頭著者 |
草野勝彦・他著(宮崎大学名誉教授) |
その他著者等 |
西 洋子/長曽我部博/岩岡研典 |
出版社名 |
市村出版 |
ISBNコード |
ISBN978-4-902109-09-2 |
発行年 |
2007年7月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 126頁 |
分類 |
保健・体育/体育学一般 |
価格 |
定価2,640円(本体2,400円 税10%) |

障害のある子どもとない子どもとが一緒に授業を進める『インクルーシブ体育』では、子どもが主体的に差異の意味を考え、特徴を活かし合う活動を模索することで、“共に生きる力”が自然と育まれていく。体育の学習を通して、自分と他者とのからだや動きの違いをより直接的に実感する。本書の特色は、新しい教育領域の基本理念の概説と、活動ごとの豊富でわかりやすい実践例を数多く掲載している点にある。『インクルーシブ体育』をはじめようとする教師が、不安やとまどいを乗り越え、学習者とともに創造的なチャレンジを繰り返しながら『共に生きる』を実感するプロセスを段階別にわかりやすく記述。

1章インクルーシブ体育とは何か 2章インクルーシブ体育の基本課題 3章インクルーシブ体育における意識変容のプロセス 4章インクルーシブ体育の想像と展開 5章 地域を拓くインクルーシブ体育-インクルーシブ教育の実現に向けて- [付録]インクルーシブ体育に必要な専門的力量を獲得するために