書籍検索結果 詳細表示

書名

新生児フォローアップガイド ―健診からハイリスク児の継続支援まで (改訂第2版)

筆頭著者

長谷川 功・編著

その他著者等

京都府立医科大学附属病院小児科フォローアップ外来

出版社名

診断と治療社

ISBNコード

ISBN978-4-7878-1565-1

発行年

2007年5月

判型 / 頁数

B5判 / 236頁

分類

臨床医学系/小児科学

価格

定価4,620円(本体4,200円 税10%)

内容

健常児を含めた新生児の健診手順から家族への対応,社会資源の活用など,小児医療に関わる医師・コメディカルに必要な知識をまとめた

目次

第I章 乳児期の診察と発達評価
  A 乳児の診察の手順
  B 1か月児の診察
  C 4か月児の診察
  D 7か月児の診察
  E 10か月児の診察
  F 12か月児の診察
第II章 幼児期の発達評価
  A 幼児の診察の手順
  B 1歳6か月児の診察
  C 3歳児の診察
  D 5歳児の診察(就学前健診)
第III章 運動発達障害児の診断と対応
  A はじめに
  B 運動発達障害の診断
  C 育児体操(ハンドリング)について
第IV章 精神遅滞児の診断と対応
  A 精神遅滞児の診断にあたっての基礎知識
  B 精神遅滞の症状
  C 診断と鑑別診断
  D 対応
第V章 軽度発達障害の診断と対応
  A 軽度発達障害(総論)
  B 高機能広汎性発達障害(高機能自閉症,アスペルガー症候群その他)
  C 注意欠陥/多動性障害(AD/HD)
  D 学習障害(LD)
第VI章 理学療法の実際
  A ボイタ法
  B ボバースアプローチ
第VII章 発達検査法の実際と児への対応
    ―発達障害児を中心に―
  A 発達外来について
  B 来院までの流れ
  C 外来における具体的な手順
  D 神経心理学的検査の実際
  E 診断のヒントと対応
  F 社会資源の利用
  G 学童期になってからの外来希望受診
  H 事例紹介
第VIII章 障害児のフォローアップ
  A 周産期医療と障害児
  B フォローアップ外来でよくみる疾患と観察の留意点
  C 重症児に多い合併症
  D 医療的ケア
第IX章 視覚障害・聴覚障害への対応
    ―フォローアップに求められる知識と対応のしかた―
  A 視覚障害と早期の対応
  B 聴覚障害と早期の対応
第X章 他科的疾患の対応
  A 眼科
  B 耳鼻科(難聴)
  C 整形外科
  D 泌尿器科
  E 小児外科
  F 皮膚科
第XI章 疾患別のフォローアップ
  A 超低出生体重児
  B 慢性肺疾患
  C 仮死児
  D 脳室周囲白質軟化症
  E 染色体異常
第XII章 障害児と行政
  A はじめに
  B 障害者自立支援法
  C 療育のための通園施設
  D 身体障害者手帳・療育手帳について
  E 在宅障害児・者に対する福祉サービス
  F 施設入所
  G その他の福祉施設
索引