書名 |
入退院を繰り返す慢性心不全の臨床 |
---|---|
筆頭著者 |
和泉 徹・他編 |
その他著者等 |
麻野井 英次 編集/小玉 誠 編集 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-260-10257-5 |
発行年 |
2002年4月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 224頁 |
分類 |
臨床医学系/循環器内科 |
価格 |
定価5,500円(本体5,000円 税10%) |

近年,すでに心臓救急の現場では,NYHA心機能分類IV度の慢性心不全患者は,急性心筋梗塞数を上回っており,その特徴は,(1)高齢,(2)繰り返し,(3)虚血性心臓病である。この切実な課題を“入退院を繰り返す慢性心不全”として,種々の問題提起を試みたのが,本書である。今なお未解決な課題の残る本領域の,今後の糧となる好書。

第I章 入退院を繰り返す慢性心不全の病態生理
A 臨床像について
B 疫学と自然歴
C 老人心について-加齢に伴う心不全の病態とミトコンドリア
D 慢性心不全における代償破綻と悪化サイクル
E 慢性心不全時のCaハンドリングとCa感受性
F 慢性心不全患者の自律神経活動
G 慢性心不全と交互脈
第II章 難治性心不全の臨床
A 難治性慢性心不全を診断する
B 難治性心不全の内科治療
C 難治性心不全の基本的外科治療
第III章 具体例で示す対処法
A 非薬物療法
B 合併症を伴う慢性心不全患者の治療
C 高齢者における治療
D 慢性心不全患者の家庭管理
第IV章 新しい治療への胎動
A 慢性心不全患者への新しい試み
B 根治療法を創成する