書名 |
日本の着床前診断 ―その問題点の整理と医学哲学的所見 |
---|---|
筆頭著者 |
児玉正幸・著(鹿屋体育大学教授) |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-8159-1763-0 |
発行年 |
2006年10月 |
判型 / 頁数 |
A5判 / 170頁 |
分類 |
臨床医学系/産科婦人科学 |
価格 |
定価1,980円(本体1,800円 税10%) |

わが国における着床前診断の議論を真正面から捉え,その実態を検証したうえで哲学・倫理的考証を加えた,本邦における着床前診断に関する歴史的な集大成.

はじめに-わが国の PGD(着床前診断)の歩み-
第1部 受精卵の選別とヒトの尊厳-鹿児島大学医学部の試み-
第1章 患者の権利-臨床医療現場の患者と医療者のために-
第2章 高度先端医療とヒトの尊厳-医学哲学の視点-
第3章 アーサー・キャプランの新優生学批判
-高度先端生殖補助医療技術の「適応の暴走」-
第2部 PGD の臨床適応-大谷産婦人科の試み-
第1章 PGD は「障害者への差別を助長する」のか- PGD と優生思想-
第2章 「医学的理由」に基づいた大谷医師の PGD-問題点の整理と医学哲学的所見-
第3部 わが国の PGD 所見-問題点の整理と医学哲学的所見-
第1章 前胚(preembryo)と胚(embryo)
第2章 「ヒトの生命の始まり」とPGDの法的倫理的妥当性
第3章 おわりに-日産婦への批判的提言-
第4部 まとめと展望
第1章 まとめ-日産婦の最新動向-
第2章 展望-海外の PGD の現状(臨床適応症例,有用性,問題点)-