書名 |
薬学概論 (第4版) |
---|---|
筆頭著者 |
村田敏郎・監(日本薬剤師研修センター名誉会長・静岡県立大学名誉教授) |
その他著者等 |
澤村良二 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-525-70064-5 |
発行年 |
2006年4月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 176頁 |
分類 |
薬学/薬学一般/その他 |
価格 |
定価3,080円(本体2,800円 税10%) |

薬学生の導入教育として,薬の本質と薬学の使命を正しく認識し,薬学人としての心構えを身につけることを目的とした教科書.4版では,薬事法の改正,薬学教育6年制への移行など薬学をめぐる大きな変革が進む中,できるだけ現在の医療,保険等諸制度や近未来の状況に対応できるよう配慮して全体的な見直しを行った.MR教育の参考書としても最適.

1.総 論
1-1 薬学の使命
1-2 薬学教育と薬剤師職能
1-3 薬学と社会とのかかわり
1-4 薬学の歴史
1-5 薬と法律
2.医薬品とは
2-1 薬の知識
2-2 主作用,副作用,相互作用
2-3 医薬品の特性
2-4 医薬品の分類
2-5 医薬品の素材
2-6 医薬品の名称
2-7 医薬品と特許
2-8 育 薬
3.医薬品開発と有効性・安全性の評価
3-1 医薬品開発手順のあらまし
3-2 医薬品の開発研究(1)
スクリーニングテストから非臨床試験まで
3-3 医薬品の開発研究(2)
新投与法,新剤形
3-4 医薬品の開発研究(3)
臨床試験から薬価基準収載まで
3-5 製造販売後の安全対策
4.医療・保健と薬剤師
4-1 医薬分業と薬剤師
4-2 地域医療・地域保健と薬剤師
5.薬剤師の業務と活動
5-1 調剤業務
5-2 病院薬剤師活動
5-3 地域保険薬局の薬剤師業務
6.薬と社会
6-1 薬と社会のかかわり
6-2 医療と製薬産業
6-3 医療制度と医薬品
6-4 社会への薬の貢献
法律の条文抜粋
資 料