書名 |
よくわかる頭痛・めまい・しびれのすべて ―鑑別診断から治療まで |
---|---|
筆頭著者 |
東儀英夫・編(岩手医科大学名誉教授) |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-8159-1671-8 |
発行年 |
2003年10月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 448頁 |
分類 |
臨床医学系/脳神経・神経内科学 |
価格 |
定価9,350円(本体8,500円 税10%) |

日常診療でよくみられる頭痛・めまい・しびれの訴えのなかから,入念な病歴聴取と要を得た診察によって,ときにはCT,MRIなどの画像診断を駆使して,重大な警告や問題点をどのように見抜き見分けるか,その鑑別から治療までのすべてを網羅した実践診療ガイドである.

A 頭 痛
I 頭痛の分類・疫学
1.頭痛の分類
2.頭痛の疫学
II 頭痛の発生機序・診断・治療
◆片頭痛の病態発生機序
◆片頭痛の診断・治療
◆群発頭痛
◆緊張型頭痛
◆慢性連日性頭痛
◆脳腫瘍の頭痛
◆脳血管障害の頭痛
◆三叉神経痛
◆側頭動脈炎
◆頭痛と頚椎疾患
◆眼科領域の頭痛
◆Tolosa-Hunt症候群
◆耳鼻科領域の頭痛
III 最近の知見
◆家族性片麻痺性片頭痛
◆ミトコンドリア異常に伴う頭痛
◆CADASILと頭痛
B め ま い
I めまいの発生機序
1.前庭系の形態と機能
2.前庭覚、視覚、深部知覚の混乱
3.めまい、平衡障害の発症機序
II めまいを生じる主な疾患
1.当科に入院しためまい患者の実態
2.めまいを呈する代表的疾患
III めまいの診かた,鑑別診断
◆神経内科的立場から
◆脳神経外科的立場から
◆耳鼻科的立場から
IV めまい患者の検査
◆神経内科的検査(CT,MRI,MRAなど)
◆耳鼻咽喉科的検査
V めまいの原因疾患と治療法
◆メニエール病
◆良性発作性頭位めまい
◆脳血管障害
◆脳腫瘍
◆神経変性疾患
VI 最近の知見
◆遺伝学的知見
◆免疫学的知見
C し び れ
I しびれの発生機序・鑑別診断
1.「しびれ」とは
2.しびれの診察と評価
3.しびれの発生機序
4.しびれの検査
5.しびれの鑑別診断ム感覚障害のパターンと原疾患
II しびれをきたす疾患の診断と治療
◆末梢神経疾患
◆脊髄・根疾患
◆脳疾患
D 頭痛・めまい・しびれの東洋医学的アプローチ
1.頭痛・めまい・しびれの治療と東洋医学
2.気虚による頭痛・めまい・しびれ
3.気鬱による頭痛・めまい・しびれ
4.気逆による頭痛・めまい・しびれ
5.血虚による頭痛・めまい・しびれ
6.●血による頭痛・めまい・しびれ
7.水毒による頭痛・めまい・しびれ