書籍検索結果 詳細表示

書名

基盤としての情動 ―フラクタル感情論理の構想

原著者

ルック・チオンピ

筆頭著者

山岸 洋・訳(財団法人田附興風会医学研究所北野病院)

その他著者等

野間俊一/菅原圭悟/松本雅彦

出版社名

学樹書院

ISBNコード

ISBN978-4-906502-29-5

発行年

2005年7月

判型 / 頁数

A5判 / 432頁

分類

臨床医学系/精神神経科学/精神医学

価格

定価5,500円(本体5,000円 税10%)

内容

精神医学界はもとより、教育、心理、哲学など、さまざまな領域に衝撃を与えた『感情論理』の発表から20余年、著者の思想はさらなる円熟をきわめ、21世紀における新たな心的モデルの試論として結実した。「思考および行動に対する情動の作用」を標的とする本書は、システム論、発生的認識論といった古典的なアプローチから、最新の生物学的知見や科学基礎論にいたる重要な概念を援用しつつ、心的現象に関する徹底的な解明を試みる。精神分析、文学作品の解読から歴史的事実へ、日常の事象から精神病理現象へ、あるいは個人的体験から集団の心理学的事象へと、さまざまな領域を縦横に交錯させながら、緻密に構築されるフラクタル感情論理の構想。不安、怒り、悲しみ、喜び、快の状況下で、内的世界はいかなる展開を示すものなのか。感情と理性の平衡が失われたとき、「狂い」をもたらすものは何なのか。集団レヴェルで認められる情動の伝染の背後にはいかなるメカニズムが存在するのか。感情の定量化や類型化ますます日常化しつつある今日、本書で提示される諸問題への取り組みは、将来の精神医学、心理学、哲学をはじめ、あらゆる精神の諸科学が進む方向に、強固な理論的基盤を提供することだろう。

目次

第1章:認識論的な出発点――不可避的に制約されている地平/第2章:感情論理の基本概念.その根本公理,生物学的基盤,定義,現象について/第3章:認知機能の基本的オペレイターとしての感情/第4章:フラクタル感情論理――心のカオス論的理解/第5章:感情・認知「レール」と感情・認知「固有世界」の発生について/第6章:精神病理学――病的な感情認知的「狂い」について/第7章:集団のフラクタル感情論理/第8章:他の構想との理論的な関連および相違/第9章:応用へ向けて――可能性とリスク/第10章:フラクタル感情論理の人間像,そしてそこから導き出される倫理的帰結について――あるいは,「感情とともに思考する」こと