書名 |
言語聴覚研究 第2巻 第1号 |
---|---|
筆頭著者 |
日本言語聴覚士協会・編集・発行 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-260-24439-8 |
発行年 |
2005年3月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 76頁 |
分類 |
リハビリテーション/言語聴覚 |
価格 |
定価2,200円(本体2,000円 税10%) |

日本言語聴覚士協会編集の学術専門誌。

■原著
失語症における名詞と動詞の呼称能力の乖離(久保田純子,他)
発話刺激における「間」の時間的変化が幼児の発話反応に及ぼす影響(前新直志,他)
■特集――嚥下チームの立ち上げと言語聴覚士の役割
総合病院における嚥下チームの立ち上げ
――摂食・嚥下リハビリテーションにおける職種間連携について(矢守麻奈)
嚥下チーム立ち上げにおける諸問題
――経験の浅い言語聴覚士が中心となる場合(岡部早苗)
■講座
言語聴覚療法に認める「倫理性」と「倫理綱領」の関係(中村裕子)
■調査報告
介護保険施設における言語聴覚療法の現状と課題
――「言語聴覚士の臨床に関するアンケート2003」実態調査報告(中村やす,他)
■リポート「現場,最前線」
補聴器の進歩と言語聴覚士の役割(井関雅雄,他)
投稿規定/執筆要綱/投稿誓約書/編集後記
●第6回日本言語聴覚士協会総会・日本言語聴覚学会のご案内
●「言語聴覚研究」購読会員のご案内
●書評 「新 ことばの科学入門」