書名 |
エンパワメントのケア科学 ―当事者主体チームワーク・ケアの技法 |
---|---|
筆頭著者 |
安梅勅江・著 |
出版社名 |
|
ISBNコード |
ISBN978-4-263-23453-2 |
発行年 |
2004年9月 |
判型 / 頁数 |
B5判 / 136頁 |
分類 |
臨床看護/保健・助産/保健 |
価格 |
定価3,080円(本体2,800円 税10%) |

キーワードとして注目されているエンパワメントを関係性の視点から意味づけ,当事者の力を引き出すコミュニケーション,当事者参加型チームワーク,支援ネットワークの組織化などの技術を体系的に整理.理論とその実践活用を意図した手引き書.スキルアップを目指し,地域ケア実践に役立つ指針書.

【Iエンパワメントとは何か エンパワメントとは】 理論背景 エンパワメントの原則 エンパワメントのキーワード 【エンパワメントの過程 エンパワメントの評価】 エンパワメントの評価とは エンパワメントの成果評価 エンパワメントの過程評価 【エンパワメントの種類】 セルフ・エンパワメント ピア・エンパワメント コミュニティ・エンパワメント 【エンパワメントの関連理論 システム理論 動機付け理論 意思決定理論 グループダイナミクス(集団力学)理論 マネジメント理論 組織理論 【IIエンパワメントの技術 段階別・機能別エンパワメント技術の考え方 段階別エンパワメント技術】 創造エンパワメント技術 適応エンパワメント技術 維持エンパワメント技術 発展エンパワメント技術 【機能別エンパワメント技術】 目標・戦略エンパワメント技術:コミュニケーション 過程・組織エンパワメント技術:チームワーク 情報エンパワメント技術:ネットワーク 効率エンパワメント技術:マネジメント 成果エンパワメント技術:評価 【IIIエンパワメント技術適用の具体例 地域ケアのエンパワメント】 創造エンパワメント 適応エンパワメント 維持エンパワメント 発展エンパワメント 【今後の展開に向けて】