雑誌検索結果 詳細表示

雑誌名

検査と技術

出版社

医学書院

巻・号

2006年 10月増刊号 Vol.34 No.11 (2006年 10月発行)

特集

新しい臨床検査・未来の臨床検査

定価

5,060円(本体4,600円 税10%)

URL

https://www.igaku-shoin.co.jp/

著作権管理

JCOPY

目次

■序(矢冨 裕)
■総論
1 遺伝子検査の新しい流れ(舩渡 忠男)
2 疾患プロテオミクスの現状と将来展望(野村 文夫)
3 メタボリックシンドロームと動脈硬化の臨床検査(廣井 直樹・芳野 原)
4 栄養アセスメント蛋白(〆谷 直人)
5 腫瘍マーカー検査の将来展望と適切な活用の仕方(堀 光雄・大倉 久直)
6 薬剤応答性遺伝子検査と個別薬物療法(横田 浩充・矢冨 裕)
7 超音波検査にかかわる新技術(谷口 信行・桑田 知之)   8 POCT(松尾 収二)
9 無侵襲血液検査の現状と将来(桑 克彦)
10 災害時における臨床検査(上道 文昭)
11 今後の臨床検査の経済的側面―2006年度診療報酬改定をふまえて(宮澤 幸久)
■各論
【血液検査】
 1 最新の自動血球計数器の付加機能(田窪 孝行)
 2 フローサイトメトリーによる白血病タイピング(米山 彰子)
 3 粒子計測法による血小板凝集能検査(佐藤 金夫)
 4 vWF切断酵素(矢冨 裕)   5 可溶性フィブリン(尾川 智美・北島 勲)
 6 フィブリン/フィブリノゲン分解産物(和田 英夫・別所 由梨)
【生化学検査】
 1 シスタチンC(斉藤 憲祐)
 2 ペントシジン(大友 秀一・宮田 敏男)
 3 BNP(島田 英美)
 4 ヒト心臓由来脂肪酸結合蛋白(渡辺 利夫・大久保 雄一・大軽 靖彦)
 5 心筋トロポニンI(石井 潤一)  
 6 グリコアルブミン(高妻 卓司)
 7 レムナント様リポ蛋白(RLP)コレステロール(多田 紀夫)
 8 small dense LDLコレステロール(平野 勉・伊藤 康樹)
 9 酸化LDL(益成 利幸)   10 レプチン(小川 佳宏)
 11 ヒアルロン酸(上野 隆登)   12 骨型アルカリフォスファターゼ(BAP)(竹内 靖博)
 13 シアル化糖鎖抗原KL-6(大成 洋二郎・横山 彰仁・河野 修興)
 14 血清アミロイドA蛋白質(安東 由喜雄・立石 多貴子・姫野 真悟)
 15 セロトニン(山口 政俊)   16 環境ホルモン(丸尾 直子・白石 寛明)
【免疫血清検査】
 1 抗ガラクトース欠損IgG抗体(渥美 達也)
 2 マトリックスメタロプロテイナーゼ-3(小柴 賢洋・林 伸英・熊谷 俊一)
 3 抗CCP抗体(大田 俊行)   4 抗デスモグレイン1,3抗体(天谷 雅行)
 5 抗LKM-1抗体(宮川 浩・北澤 絵里子・菊池 健太郎)
 6 ループス抗凝固因子(鏑木 淳一)
 7 サイトカインと可溶性サイトカインレセプター(窪田 哲朗・宮坂 信之)
 8 プロカルシトニン(舟田 久)
【腫瘍マーカー】
 1 HER2蛋白質(血清中,乳頭分泌液中)(渡辺 亨・森 玄・向井 博文・猿丸 修平)
 2 乳頭分泌液中CEA(西 敏夫・弥生 恵司)
 3 テロメラーゼ活性(神森 眞・田久保 海誉・上西 紀夫)
【感染症検査】
 1 ヘリコバクター・ピロリ関連検査(高木 敦司)
 2 抗抗酸菌抗体(猪狩 英俊)   3 結核菌群抗原(斎藤 武文・林原 賢治・守屋 任)
 4 結核菌群リファンピシン耐性遺伝子同定検査(福永 肇)
 5 インフルエンザの迅速診断(三田村 敬子)
 6 高病原性トリインフルエンザウイルスの検査(高桑 弘樹)
 7 抗クラミジア・ニューモニエIgM抗体(岸本 寿男・安藤 秀二)
 8 尿中レジオネラ抗原(渋谷 理恵・舘田 一博)
 9 尿中肺炎球菌莢膜抗原(二木 芳人)
 10 HCVコア蛋白質(伊藤 敬義・井廻 道夫)
 11 HCV核酸検査(稲田 麻理・横須賀 收)
 12 血清中のHBVプレコア変異およびコアプロモーター変異遺伝子同定検査(田中 靖人・溝上 雅史)
 13 白血球中細菌核酸同定検査(小林 芳夫)
 14 黄色ブドウ球菌ペニシリン結合蛋白2′(保科 定頼)
 15 クラミジアトラコマチス核酸増幅同定検査(村谷 哲郎・松本 哲朗)
 16 淋菌核酸増幅同定精密検査(村谷 哲郎・松本 哲朗)
 17 クラミジア・トラコマチス/淋菌核酸同時増幅同定検査(三鴨 廣繁・田中 香お里・渡邉 邦友)
 18 SARSコロナウイルス核酸増幅検査(森内 昌子・森内 浩幸)
 19 ノロウイルス検査(宇田川 悦子)
 20 DNAチップを用いた細菌の同定(江崎 孝行・大楠 清文)
 21 結核菌特異蛋白刺激性遊離インターフェロン-γ測定(原田 登之)
【遺伝子検査】
 1 bcr-abl mRNA(上平 憲)   2 糖尿病と肥満の遺伝子検査(門脇 弘子・門脇 孝)
 3 HLAタイピング(柏瀬 貢一)
【病理検査】
 1 HER2(梅村 しのぶ)   2 テレパソロジーによる病理組織迅速顕微鏡検査(澤井 高志)
【生理検査】
 1 血管内超音波法(福本 優作・廣 高史・松崎 益徳)
 2 頸動脈エコー(堤 由紀子)   3 神経磁気診断(西谷 信之)
 4 ポリソムノグラフィー(長田 尚彦)