雑誌名 |
診断と治療 |
---|---|
出版社 |
診断と治療社 |
巻・号 |
2002年 1月号 Vol.90 No.1 (2002年 1月発行) |
特集 |
Acute Coronary Syndrome(ACS)のABC |
定価 |
2,530円(本体2,300円 税10%) |
URL |
|
著作権管理 |
JCOPY |

1.ACSとは? ……………………………………………山崎 力
2.急性冠症候群の診断と鑑別のポイント………岩瀬 孝・他
3.ACSを疑ったときに行う検査 …………………副島弘文・他
4.ACSの心電図所見 ………………………………笠岡祐二・他
5.ACSのカテーテル所見 ……………………………小宮山伸之
6.まず外来で開始すべき治療…………………………高橋直之
7.不安定狭心症の診断および治療指針…………安川龍也・他
8.不安定狭心症に対する薬物治療とカテーテル治療
………中村文隆・他
9.急性心筋梗塞に対する薬物治療と血行再建術……金政 健
10.心原性ショック………………………………………藤田英雄
11.ACS患者の不整脈管理 …………………………石山実樹・他
12.急性心筋梗塞後のリハビリテーション……………齋藤宗靖
13.ACS退院後のケア ……………………………………河本修身
14.無症候性心筋虚血と非Q波梗塞 ……………………加藤健一
15.急性冠症候群の新しい治療……………………門田一繁・他
16.ACS患者の脂質低下治療 ………………………山下晴世・他
17.ACS治療の大規模臨床試験 ……………………中村哲也・他
◆特集関連シリーズ「基礎から臨床へ」
Acute Coronary Syndromeの分子病態-血管の炎症と活性化-
……………相川眞範
■ATLAS SERIES「心と肺の臨床-43」
失神ないし突然死をおこす心・肺・脳疾患のプライマリーケア
-30症例のQ&A- ………………………………………関口守衛
■臨床医のための治療薬剤Q&A …………………………松宮輝彦
■Naチャネルブロッカーを考える-3
Naチャネルブロッカーの適応…………………………新 博次
■基本的臨床能力への招待-9
基本的診察法[1]-身体診察法概論,全身状態と
バイタルサイン,上肢の診察-…………………鈴木富雄・他
■糖尿病学のあゆみ[1]
糖尿病細小血管症について……………………………小坂樹徳
■画像診断
転移性肺腫瘍のX線診断…………………………小野良祐
■糖尿病外来ちょっと一息-8
退職して血糖コントロールが良くなるって,どこか寂しいなぁ
……………難波光義
■臨床例
TAEにて救命しえた術後仮性左胃動脈瘤胃内破裂の1例
………宮本康二・他