雑誌検索結果 詳細表示

雑誌名

診断と治療

出版社

診断と治療社

巻・号

2002年 9月特大号 Vol.90 No.9 (2002年 9月発行)

特集

内科医に必要な皮膚科最新情報

定価

8,030円(本体7,300円 税10%)

URL

http://www.shindan.co.jp/

著作権管理

JCOPY

目次

1.内科医が皮膚病変を診るとは?……………………竹原和彦
2.内科医がよくする初期治療の盲点…………………島田眞路
3.見逃してはならない全身疾患の皮膚症状
 1)全身性強皮症-診断基準にとらわれない早期皮膚病変-
                   ……………佐藤伸一
 2)全身性エリテマトーデス-診断基準にとらわれない早期皮膚病変-
                   ……………土田哲也
 3)皮膚筋炎-診断基準にとらわれない早期皮膚病変-
                   ……………松本義也
 4)シェーグレン症候群………………………………片山一朗
 5)抗リン脂質抗体症候群と皮膚病変…………遠藤雪恵・他
 6)成人発症スティル病と皮膚病変…………………森 俊典
 7)糖尿病と皮膚病変…………………………………相馬良直
 8)内分泌疾患と皮膚病変…………………………三橋善比古
 9)肝疾患と皮膚病変…………………………………玉木 毅
 10)移植後GVHDの皮膚病変……………………………高田 実
 11)AIDSの皮膚病変…………………………………赤城久美子
 12)肝炎ウイルスと皮膚病変……………………黒川基樹・他
 13)EBウイルスと皮膚病変………………………藤井一恭・他
 14)血管炎と皮膚病変…………………………………衛藤 光
 15)サルコイドーシスと皮膚病変………………藤本 学・他
 16)皮膚にみられるリンフォーマ……………………戸倉新樹
 17)壊疽性膿皮症の診断とその基礎疾患……………林 伸和
 18)結節性紅斑とその基礎疾患………………………尹 浩信
 19)ベーチェット病と皮膚病変………………………溝口昌子
4.外科医に関連した皮膚科最新疾患情報
 1)Hypersensitivity syndrome ……………………塩原哲夫
 2)非イオン性ヨード造影剤による薬疹………秋山正基・他
 3)ハイドロキシウレア(ハイドレア(R))による皮膚潰瘍
                   ……………谷内克成
 4)ニューキノロン系抗菌剤による光線過敏型薬疹
                   ……………川原 繁
 5)ラテックスアレルギー冨高晶子・他
 6)造血製剤と好中球性皮膚症……………………長谷川 稔
 7)腫瘍随伴性天庖瘡…………………………………橋本 隆
5.救急・往診で必要な内科医の皮膚科的知識
 1)成人ウイルス性疾患と救急対応…………………日野治子
 2)帯状庖疹・Kaposi水痘様発疹症と救急対応
                   ……本田まりこ・他
 3)全身管理を要する救急皮膚感染症………………多田讓治
 4)消毒薬・外用薬による接触性皮膚炎……………江藤隆史
 5)難治性皮膚潰瘍の成因と治療……………………竹原和彦
 6)蕁麻疹の救急受診とその対応……………………秀 道広
 7)動物性皮膚疾患……………………………………夏秋 優
 8)褥瘡の対処と治療……………………………立花隆夫・他
 9)疥癬の診断と治療…………………………………谷口芳記
 10)白癬の診断と治療…………………………………望月 隆
 11)薬疹の診断と治療-重症薬疹を中心に-………池澤善郎
6.その他内科医に必要な皮膚科的知識
 1)黒い腫瘍の鑑別診断…………………………久保仁美・他
 2)あざとレーザー治療の適応………………………渡辺晋一
 3)ステロイド外用薬・内服薬の皮膚での副作用
                   …………五十嵐敦之
 4)アトピー性皮膚炎治療ガイドラインと新規治療薬
                   ………大槻マミ太郎
 5)脱毛の鑑別診断と治療………………………木村多美・他
 6)イボとミズイボ……………………………………江川清文
 7)全身疾患と爪の異常………………………………東 禹彦
 8)梅毒の診断と治療…………………………………伊東文行
■ATLAS SERIES「心と肺の臨床-51」
 血管型Behcet病……………………………………林田美江・他
■臨床医のための治療薬剤Q&A …………………………松宮輝彦
■Naチャネルブロッカーを考える-7
 私のNaチャネルブロッカーの使い方(2) ………小松 隆・他
■糖尿病学のあゆみ-7
 糖尿病の診断(その2)-国際標準化をめざしたNDDG(1979)の提案,
 WHO(1980)の勧告と対応- ……………………………小坂樹徳
■第349回国際治療談話会
 -エビデンスに基づく診断と治療(その3)-
 紹介………………………………………………………石橋長生
 感想
  行司生活の思い出……………………………………櫻井春芳
  小児心臓病の治療指針-その根拠となるエビデンス
                   ……………中澤 誠
  エビデンスに基づく抗血栓療法……………………島田和幸