雑誌名 |
診断と治療 |
---|---|
出版社 |
診断と治療社 |
巻・号 |
2002年 7月号 Vol.90 No.7 (2002年 7月発行) |
特集 |
一般診療に必要な泌尿器科の知識 ― この様な時専門家はどうしているか |
定価 |
2,530円(本体2,300円 税10%) |
URL |
|
著作権管理 |
JCOPY |

1.症候
1)排尿障害の診かた………………………………山口脩・他
2)側腹部痛,膀胱部痛,陰嚢内容の痔痛……奴田原紀久雄
3)性機能障害……………………………………永尾光一・他
2.疾患
1)膀胱炎,腎孟腎炎…………………………………押 正也
2)性感染症………………………………………江頭稔久・他
3)前立腺肥大症………………………………………伊藤直樹
4)前立腺癌の診断と治療……………………………桶川隆嗣
5)尿路結石……………………………………………棚橋善克
6)尿失禁………………………………………………鈴木康之
6)男性不妊症……………………………………馬場克幸・他
3.治療薬のトピックス
1)前立腺肥大症の薬物療法……………………酒井英樹・他
2)尿路感染症の薬物療法………………………津川昌也・他
3)クエン酸シルデナフィル(バイアグラ(R))を初めとした
経口ED治療薬の使い方………………………坂本英雄・他
◆特集関連シリーズ「基礎から臨床へ」
α1アドレナリン受容体の分子生物学…………平澤 明・他
■ATLAS SERIES「心と肺の臨床-49」
心不全の胸部単純X線像図説(II)……………………関口守衛
■臨床医のための治療薬剤Q&A …………………………松宮輝彦
■Naチャネルブロッカーを考える-6
私のNaチャネルブロッカーの使い方(1) ……………白井徹郎
■性機能におけるQOLの意義
高血圧患者の性機能とQOL ……………………………荻原俊男
■基本的臨床能力への招待-15
検査情報[1] ……………………………………………石田 博
■糖尿病学のあゆみ-6
糖尿病とインスリン分泌(その4)…………………小坂樹徳
■糖尿病外来ちょっと一息-13
血糖を上げてる犯人は誰だ?!………………………難波光義
■綜説
虚血性小腸炎(Ischemic Enteritis)-診断と治療を中心に-
………江淵義昭・他
■第347回国際治療談話会
-エビデンスに基づく診断と治療-
紹介………………………………………………………石橋長生
感想
「鴎外と脚気」大要…………………………………加賀乙彦
脂肪細胞と生活習慣病の分子メカニズム…………門脇 孝
高脂血症の病態と治療………………………………村瀬敏郎