雑誌検索結果 詳細表示

雑誌名

臨床婦人科産科

出版社

医学書院

巻・号

2005年 1月号 Vol.59 No.1 (2005年 1月発行)

特集

症例から学ぶ多嚢胞卵巣

定価

2,750円(本体2,500円 税10%)

URL

https://www.igaku-shoin.co.jp/

著作権管理

JCOPY

目次

●今月の臨床 症例から学ぶ多嚢胞卵巣
■症例から学ぶ
1.食事療法にて高インスリン血症の改善が認められた多嚢胞性卵巣症候群の1例
(大庭 功一・他)
2.多嚢胞性卵巣症候群のインスリン抵抗性に対するメトフォルミンの効果
(上條 浩子・他)
3.PCOSで妊娠糖尿病を呈した患者の1例─PCOS症例が妊娠した場合の管理と予後について
(竹内 欽哉・他)
■多嚢胞卵巣の排卵誘発法
1.PCOS症例におけるFSH初期投与量の重要性(石原 理)
2.多嚢胞性卵巣像を呈さない無排卵症に対してlaparoscopic ovarian drillingが有効であった1例
(江崎 敬)
3.PCOSに対して経腟的腹腔鏡下に行う新たな手術的排卵誘発法(平野 由紀・他)
■多嚢胞卵巣と卵巣過剰刺激症候群
1.クロミフェン─hMG─hCG療法で重症のOHSSに至った1症例(伊藤 恭子・他)
2.重症卵巣過剰刺激症候群に対する胸・腹水濾過濃縮再静注法(金崎 春彦・他)
■多嚢胞卵巣と関連疾患
1.多嚢胞性卵巣症候群を合併した子宮体癌(佐藤 重美・他)
2.多嚢胞性卵巣症候群が疑われたが,遅発性副腎過形成3β-HSD欠損症であった例
(高須 信行・他)
3.23か月間のカウフマン療法で多嚢胞性卵巣を治癒しえなかったStAR遺伝子異常症の22歳46,XX症例
(宮本 純子・他)
■多嚢胞卵巣症候群の病因論─とくにインスリン抵抗性の意義について
(高倉 賢二)
■多嚢胞性卵巣症候群の排卵誘発法(苛原 稔・他)
■多嚢胞性卵巣症候群と卵巣過剰刺激症候群(鈴木 はるか・他)

●カラーグラフ 知っていると役立つ婦人科病理・66
What is your diagnosis ?(清水 禎彦・他)
●婦人科超音波診断アップグレード・10
女性性器奇形の超音波所見(佐藤 賢一郎・他)
●Dos&Don’ts婦人科当直の救急診療ガイド・8
[性器出血を伴わないもの]卵巣出血(塩沢 丹里・他)
●病院めぐり
高松赤十字病院(野々垣 多加史)
山口労災病院(末廣 泰子)
●もうひとつの国境なき医師団・7
HIV/AIDSとARV治療(東梅 久子)
●症例
原発性卵巣平滑筋腫の1例(木下 俊彦・他)