雑誌検索結果 詳細表示

雑誌名

検査と技術

出版社

医学書院

巻・号

2023年 11月号 Vol.51 No.11 (2023年 11月発行)

特集

特集なし

定価

1,870円(本体1,700円 税10%)

URL

https://www.igaku-shoin.co.jp/

著作権管理

JCOPY

目次

■技術講座
一般
尿中有形成分分析装置──フローサイトメトリー法と画像解析法の比較を中心に(森田 賢史)

一般
尿比重──その測定原理,臨床的意義を徹底解説(千葉 満)

生化学
生化学検査値に影響を与える医薬品(三浦 雅一,佐藤 友紀)

微生物
グラム染色で染色されない病原菌(米谷 正太)

生理
【step up編】ストレイン心エコー──左房機能評価における有用性(廣瀬 和俊,中西 弘毅)


●トピックス
COVID-19後遺症(long COVID)としての呼吸器疾患(横山 彰仁)

加齢関連疾患に対する選択的老化細胞除去というアプローチ(清水 逸平)

●フォーカス
超音波検査室の精度認定制度(種村 正)

髄膜炎の迅速診断(水野 真介,笠井 正志)

●病気のはなし
尿路感染症(東郷 容和,貝塚 洋平,長澤 誠司,山本 新吾)

●過去問deセルフチェック!
細菌と毒素(解答と解説)

●臨床検査のピットフォール
新生児検体におけるビリルビン測定時のピットフォール(中渡 一貴)

●読者質問箱
ホルター心電図の誘導の意義について教えてください.(國島 友之)

●やなさん。NY留学記[2]
ルーズベルト島に住む.
Living on Roosevelt Island(柳田 絵美衣)

●ワンポイントアドバイス
肺炎症例で正確かつ迅速な報告が必要とされる耐性菌が検出された際に注意すべきこと(幸福 知己)

●臨床医からの質問に答える
関節液検体は何日ぐらい保存可能でしょうか?(片山 裕大)

●ラボクイズ
微生物検査(西田 全子)

10月号の解答と解説(加藤 幸子)