雑誌検索結果 詳細表示

雑誌名

臨床皮膚科

出版社

医学書院

巻・号

2023年 4月増刊号 Vol.77 No.5 (2023年 4月発行)

特集

最近のトピックス2023

定価

7,480円(本体6,800円 税10%)

URL

https://www.igaku-shoin.co.jp/

著作権管理

JCOPY

目次

■特集 最近のトピックス2023■
特集 最近のトピックス2023

□1.最近話題の皮膚疾患
母乳による新生児線状IgA水疱性皮膚症(江上 将平)
免疫チェックポイント阻害薬関連表皮下水疱症(葭本 倫大)
EGFR遺伝子変異による序列性表皮母斑(梅垣 知子)
ワクチン・医薬品添加物と食物アレルギー(鷲尾  健)
抗アンドロゲン薬による薬疹(小林 香映・他)
□2.皮膚疾患の病態
遺伝学的解析からアクロコルドン/スキンタグの正体を探る(久保 亮治・他)
皮膚表皮角化時に起こる顆粒層細胞の機能的細胞死:コルネオトーシス(松井  毅・他)
かゆみのニュープレーヤー:ペリオスチン(端本 宇志)
乳房外Paget病の発症要因──CDK4/6の役割(柳  輝希)
天疱瘡患者における抗デスモコリン抗体(古賀 浩嗣)
□3.新しい検査法と診断法
アトピー性皮膚炎の角層中セラミドプロファイルのバイオマーカーとしての意義(波多野 豊)
白癬菌抗原キット(常深祐一郎)
好中球/リンパ球比(NLR)を利用したDPP-4阻害薬関連水疱性類天疱瘡の予後予測(杉山 聖子)
蛍光ソルバトクロミック色素と二光子顕微鏡による新しい皮膚組織観察方法(村上 正基)
Ehlers-Danlos症候群の遺伝診療(古庄 知己)
□4.皮膚疾患治療のポイント
重症円形脱毛症のバリシチニブによる治療(大山  学)
ロゼックスゲルによる酒皶の治療(山﨑 研志)
アトピー性皮膚炎の内服JAK阻害薬による治療の特徴と使い分け(鎌田 昌洋)
アトピー性皮膚炎に対するジファミラスト軟膏の効果(佐伯 秀久)
ネモリズマブによるアトピー性皮膚炎のかゆみの治療(入江 浩之・他)
原発性腋窩多汗症に対するグリコピロニウムトシル酸塩水和物(ラピフォート(R)ワイプ 2.5%)の有効性(大嶋雄一郎)
難治性天疱瘡に対するリツキシマブ治療(山上  淳)
血管炎に対する選択的C5a受容体拮抗薬(小寺 雅也)
皮膚疾患に対する紫外線の影響とその防御へのアプローチ(森田 明理)
ビメキズマブ(ビンゼレックス(R))による乾癬の治療(明田 智子・他)
□5.皮膚科医のための臨床トピックス
コロナ禍で帯状疱疹は増えた?(渡辺 大輔)
Moderna社製新型コロナウイルスワクチンによる遅発性大型局所反応(東野 俊英)
全国の医療レセプトデータを用いたアトピー性皮膚炎症状の変化に関する基礎的検討(山中 菜詩・他)
皮膚科医の働き方改革(古田 淳一)
口唇メラノーシスのダーモスコピー(石井 貴之・他)
薬剤抵抗性アタマジラミの現状と新薬(山口さやか)
炎症の主座に着目した爪乾癬の外用療法(川島 裕平)
VEXAS症候群(松木 康譲)
梅毒治癒判定後の早期神経梅毒(山口 麻里)
児童虐待に気づくには,まず皮膚科から──皮膚病変に着目しよう(大森 多恵)
EGFR阻害薬による乾燥性皮膚炎と亜鉛欠乏症(藤山 幹子)


□Derm. 2023
外用療法は時代遅れ?(木村 佳史)
患者さんと向き合い,成功体験を積み重ねてきた26年間を振り返って(水芦 政人)
東洋と西洋の医療(岩下 宣彦)
不要不急?からの挑戦(武藤  潤)
失敗を恐れずに前へ進む勇気を(澤田 雄宇)
教科書に書かれていないtips(柴田  彩)
雑感 コロナ禍を振り返れば 他(鍬塚  大)
皮膚科医25年目を迎えるにあたって(三井  広)
自分のこれまでを振り返って思うこと(新原 寛之)
通勤風景の妙(尾山 徳孝)
深刻な話(中原真希子)
とある皮膚科医の岡山観光(川上 佳夫)
職業病(石井 良征)
病棟医長として経験したコロナ禍(永井  諒)
闘魂に魅せられて(清原 英司)
近年の皮膚科入局について思うこと……(大塚 俊宏)
「あきらめたら,そこで試合終了ですよ」(堺  則康)
ネガティブ思考を予防しよう!(渡邉 裕子)