雑誌検索結果 詳細表示

雑誌名

理学療法ジャーナル

出版社

医学書院

巻・号

2023年 5月号 Vol.57 No.5 (2023年 5月発行)

特集

関節間トレードオフ

定価

1,980円(本体1,800円 税10%)

URL

https://www.igaku-shoin.co.jp/

著作権管理

JCOPY

目次

■特集 関節間トレードオフ■
特集 関節間トレードオフ

エディトリアル 協調性とトレードオフ(福井 勉)
Uncontrolled manifold(UCM)概論(浅賀忠義)
動作における運動協調性(阿南雅也,他)
シナジー解析と関節間協調性(舩戸徹郎)
上肢リーチ動作の運動等価性を支える関節間協調性とシナジー――脳卒中患者における「回復」と「代償」とは(冨田洋介)
しゃがみ動作の関節間トレードオフ(滝澤恵美)
ランニング中の後足部・下腿間の協調性パターン(高林知也)
足部可動性への介入により膝関節前額面モーメントを制御する(佐藤俊彦)
歩行時の下肢の協調性(山縣桃子)
脳性麻痺児の足関節と股関節の関係(石原みさ子)


□Close-up Long COVID
Long COVIDとは何か?(大平雅之,他)
Long COVIDに対する回復期理学療法の実際(松尾知洋,他)
Long COVIDと世界の理学療法(永田健太郎,他)


●とびら
ぼくらが旅に出る理由(美﨑定也)

●単純X線写真読影達人への第一歩 2
間質性肺疾患(竹内里奈,他)

●「経営者」の視線 5
豊かな施設生活のために(野尻晋一)

●臨床研究のススメ――エビデンスを創ろう 5
無作為化比較試験(牧野圭太郎,他)

●臨床に役立つアプリケーション活用術 5
解剖学とアプリケーション利用(町田志樹)

●臨床実習サブノート 臨床実習で技術のステップアップをめざそう 2
評価① 関節可動域検査(伊藤雄矢)

●症例報告
人工膝関節全置換術後に脆弱性踵骨骨折を呈した1例(濵 澪,他)

●課題指向型アプローチによりロッカー機能を再獲得した人工距骨置換術後の1例(加藤俊宏,他)

●紹介
進行期パーキンソン病のリハビリテーションプログラムの紹介(渡邉志保,他)

●学会印象記
第9回日本地域理学療法学術大会――地域理学療法学の過去,現在,未来を学ぶ(石塚大悟)

第11回日本支援工学理学療法学会学術大会――知識×技術×情熱=社会課題解決(小川秀幸)

●私のターニングポイント
本気になると,毎日の臨床はもっと面白く,難しく,奥深い(長坂脩平)

●My Current Favorite 14
慢性疼痛患者に対するリハビリテーション――「いきいきリハビリノート」を用いた認知行動療法に基づく運動促進法(岩﨑 円)

●臨床のコツ・私の裏ワザ
回旋運動を引き出すコツ――内腹斜筋に着目したエクササイズ(飯田 開)