雑誌名 |
臨床眼科 |
---|---|
出版社 |
医学書院 |
巻・号 |
2022年 10月号 Vol.76 No.10 (2022年 10月発行) |
特集 |
第75回 日本臨床眼科学会講演集[8] |
定価 |
3,080円(本体2,800円 税10%) |
URL |
|
著作権管理 |
JCOPY |

■特集 第75回 日本臨床眼科学会講演集[8]■
特集 第75回 日本臨床眼科学会講演集[8]
□学会原著
白内障手術併用眼内ドレーン挿入術(iStent inject W)とMicrohook線維柱帯切開術の術後短期成績(武川 修治ほか)
小児のReis-Bucklers角膜ジストロフィ上皮びらん再発に対する角膜掻爬治療が有効であった1例(出口 絵梨子ほか)
視力を基準に抗VEGF薬導入期加療を行った網膜静脈分枝閉塞症の12か月治療成績(川野 浩輝ほか)
読書用ロービジョンエイドの選定に関するアウトカム研究(新井 千賀子ほか)
リパスジル塩酸塩水和物点眼による眼圧およびシュレム管変化の検討(植木 麻理ほか)
兵庫県立こども病院における先天性外眼筋線維症4例の手術成績(中野 由美子ほか)
急性網膜壊死の臨床像(塚本 浩介ほか)
アートメイクにより角結膜障害を生じた1症例(戎谷 さくらほか)
MALTリンパ腫との鑑別を要した限局性結膜アミロイドーシスの1例(足立 瑛美ほか)
糖尿病黄斑浮腫に対する抗VEGF薬硝子体注射導入時1回投与と連続3回投与の経過比較(倉岡 大希ほか)
長期経過観察できた黄斑部毛細血管拡張症(MacTel)type2の3例(十河 江梨子ほか)
白内障手術中に角膜断裂が生じ創口拡大のため手術に難渋した脆弱角膜症候群の2症例(山口 万里奈ほか)
抗VEGF治療により漿液性網膜剥離の改善が得られた両眼脈絡膜骨腫の1例(山田 武叶ほか)
視神経障害を伴う後部強膜炎にトリアムシノロンアセトニドテノン嚢下注射が奏効した1例(高風 那々子ほか)
□今月の話題
低侵襲な緑内障濾過手術(本庄 恵)
●Clinical Challenge
好酸球性副鼻腔炎,好酸球性重症気管支喘息を伴った上眼瞼結膜増殖性病変(福島 敦樹)
●国際スタンダードを理解しよう! 近視診療の最前線
緑内障の診断(長岡 奈都子)
●臨床報告
線維柱帯切除術の手術成績(嵜野 祐二ほか)
レンティス(R)コンフォートトーリック挿入眼の屈折値の特性と軸ずれ(高須 逸平ほか)
悪性黒色腫に対するダブラフェニブ・トラメチニブ併用療法中に脈絡膜新生血管を生じた1例(藤原 和樹ほか)
オミデネパグイソプロピル点眼液の1年後治療成績(尾崎 弘明ほか)
●今月の表紙
眼皮膚白皮症(無散瞳下・徹照法)(八木 治身ほか)
●海外留学 不安とFUN
コロナ禍でのロンドンライフ・3 反省編(盛 崇太朗)