雑誌検索結果 詳細表示

雑誌名

medicina

出版社

医学書院

巻・号

2022年 6月号 Vol.59 No.7 (2022年 6月発行)

特集

抗菌薬の使い方 ― 敵はコロナだけにあらず! 今こそ基本に立ち返る

定価

2,860円(本体2,600円 税10%)

URL

https://www.igaku-shoin.co.jp/

著作権管理

JCOPY

目次

■特集 抗菌薬の使い方──敵はコロナだけにあらず! 今こそ基本に立ち返る■
特集 抗菌薬の使い方──敵はコロナだけにあらず! 今こそ基本に立ち返る

特集を読む前に あなたの理解度チェック!

□抗菌薬を処方する前に知るべきこと
抗菌薬のスペクトラムを俯瞰する(羽田野 義郎)
PK/PDを理解する(枦 秀樹)
□抗菌薬サイドから考える抗菌薬の使い方
ペニシリン系(篠原 浩)
セフェム系,モノバクタム系(上田 晃弘)
カルバペネム系(笹原 鉄平)
アミノグリコシド系(清水 真澄)
ニューキノロン系(根井 貴仁)
マクロライド系,リンコマイシン系,テトラサイクリン系(児玉 文宏)
グリコペプチド系,リポペプチド系,オキサゾリジノン系(冲中 敬二)
メトロニダゾール,ST合剤,フィダキソマイシン,ホスホマイシン(石川 和宏・森 信好)
アゾール系,キャンディン系,ポリエンマクロライド系(酒匂 崇史・木村 宗芳)
□微生物サイドから考える抗菌薬の使い方
<グラム陽性球菌>
ブドウ球菌
黄色ブドウ球菌
Staphylococcus aureus),コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(CNS)(山口 哲央)
レンサ球菌
Streptococcus pneumoniae, viridans group streptococci, β-hemolytic streptococci(宇野 俊介)
腸球菌
Enterococcus faecalis, Enterococcus faecium(大串 大輔)
<グラム陽性桿菌>
クロストリディオイデス属,クロストリジウム属
Clostridioides difficile, Clostridium perfringens(森 伸晃)
<グラム陰性球菌>
ナイゼリア属
Neisseria meningitidis, Neisseria gonorrhoeae(大路 剛)
<グラム陰性桿菌>
市中の腸内細菌目
Escherichia coli, Klebsiella spp., Proteus spp.(原田 壮平)
院内の腸内細菌目(Enterobacter spp., Citrobacter spp., Serratia spp.(佐藤 聡子・中村 造)
ブドウ糖非発酵菌
Pseudomonas aeruginosa, Acinetobacter spp.(櫻井 亜樹)
嫌気性菌
Bacteroides fragilis を中心に(寺田 教彦)
<その他の菌>
グラム染色で見えない菌
Mycoplasma spp., Chlamydophila(Chlamydia) spp., Legionella pneumophila(櫻井 隆之)
カンジダ属
Candida spp.(阿部 雅広)
□感染症サイドから考える抗菌薬の使い方──症例をもとに
上気道感染症,下気道感染症(野田 晃成・皿谷 健)
腸管感染症(伊東 完)
肝胆道系感染症,腹腔内感染症(矢野 晴美)
腎・泌尿生殖器感染症(宮﨑 泰斗)
中枢神経感染症(能勢 裕久)
皮膚軟部組織感染症(鈴木 麻衣)
骨・関節感染症(鈴木 麻衣)
心血管系感染症(福井 由希子・幅 雄一郎)
カテーテル関連血流感染症(CRBSI)──COVID-19流行下における対策(柏木 克仁・吉澤 定子)


●ローテクでもここまでできる! おなかのフィジカル診断塾③
おなかが痛い その3 急性膵炎のフィジカル──“おなかのやけど”(中野 弘康)

●治らない咳,どう診る・どう処方する?⑥
COPDの咳嗽・喀痰(中島 啓)

●ここが知りたい! 欲張り神経病巣診断⑬
脳梗塞②健忘/視床梗塞──手口感覚症候群(難波 雄亮)

●続・ケースレポートを書こう! “論文の軸の設定”トレーニング⑥
IgA血管炎に対して血液透析中に回路内圧が上昇して透析を中断した87歳男性(~2つの疾患間に予想外の関連性~(京谷 萌・見坂 恒明)

●主治医の介入でこれだけ変わる! 内科疾患のリハビリテーション⑩
慢性腎臓病(保存期・透析期)(上月 正博)

●目でみるトレーニング(水島 伊知郎・岩崎 靖・梶原 祐策)