雑誌名 |
検査と技術 |
---|---|
出版社 |
医学書院 |
巻・号 |
2021年 11月号 Vol.49 No.11 (2021年 11月発行) |
特集 |
特集なし |
定価 |
1,650円(本体1,500円 税10%) |
URL |
|
著作権管理 |
JCOPY |

■病気のはなし
脳梗塞(海野佳子)
■技術講座
生化学
生化学自動分析装置における反応タイムコースの活用(藤本一満)
微生物
病原体核酸検査 新興感染症を中心に(荻原真二)
遺伝子【step up編】
インプリンティング疾患と遺伝子検査(東元 健・副島英伸)
生理 シリーズ 小児領域における超音波検査の活用・1
腹部(市橋 光)
■トピックス
ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)診療up-to-date(伊藤隆史)
腸内細菌目細菌,緑膿菌のコリスチン耐性検査(林 航)
■フォーカス
ウィズコロナ時代から始まるオンライン開催学術集会への参加(諏訪部 章)
タスク・シフト/シェアと臨床検査技師(丸田秀夫)
■過去問deセルフチェック!
電子顕微鏡
解答と解説
■読者質問箱
敗血症の検査について教えてください.(兼松健也)
■疾患と検査値の推移
肺炎(宮下修行・尾形 誠・矢村明久)
■臨床検査のピットフォール
血清蛋白分画の読み方――BJPを見落とさない(井本真由美)
■ワンポイントアドバイス
大量輸血プロトコル発動時の運用と輸血部門の対応(吉田雅弥)
■臨床医からの質問に答える
甲状腺の細胞診で“検体不適正”の判定が多い原因や改善法について教えてください.(永野友佳里・鈴木彩菜)
■帰ってきた やなさん。[24]
自粛時間に勉強をっ!(柳田絵美衣)
■ラボクイズ
輸血検査(下野真義)
10月号の解答と解説(星 紫織)