雑誌名 |
理学療法ジャーナル |
---|---|
出版社 |
医学書院 |
巻・号 |
2021年 3月号 Vol.55 No.3 (2021年 3月発行) |
特集 |
重症化予防 |
定価 |
1,980円(本体1,800円 税10%) |
URL |
|
著作権管理 |
JCOPY |

■特集 重症化予防■
理学療法における重症化予防とは(高橋哲也)
脳卒中の重症化予防(野添匡史,他)
変形性関節症の重症化予防(和田 治,他)
脳性まひ児の重症化予防――環境支援による活動と参加の視点から(榎勢道彦)
フレイルの重症化予防(山田 実)
認知症の重症化予防(國枝洋太,他)
慢性呼吸不全の重症化予防(瀬崎 学)
慢性心不全の重症化予防(猪熊正美)
糖尿病腎症の重症化予防(平木幸治)
包括的高度慢性下肢虚血の重症化予防(榊 聡子)
□Close-up 特発性正常圧水頭症を知る
特発性正常圧水頭症の診断と治療(伊達 勲)
特発性正常圧水頭症に対するリハビリテーションと諸課題(厚地正道,他)
特発性正常圧水頭症の症候と理学療法評価(二階堂泰隆)
特発性正常圧水頭症の症候に対する効果的な理学療法(森口八郎,他)
●とびら
歩くことで体力が向上する!?(半田秀一)
●目で見てわかる 今日から生かせる感染対策・8
AMRを知ろう(森本ゆふ,他)
●再考します 臨床の素朴な疑問・3
運動療法によって膝前十字靱帯の再断裂予防は可能か?(今屋 健)
●診療参加型臨床実習・3
臨床実習の体験からしか学べないこと
診療参加型臨床実習のコア・コンテンツ(佐藤房郎)
●国試から読み解く・15
人工呼吸管理を理解する(正保 哲)
●臨床実習サブノート 運動器疾患の術後評価のポイント――これだけは押さえておこう! 最終回
上腕骨近位端骨折(沖田 学,他)
●私のターニングポイント
憧れの存在になるためのターニングポイント(鳥居和雄)
●NEWS
日本理学療法士協会の「新生涯学習制度」――2022年4月開始に向けて(斉藤秀之,他)
●報告
CR型人工膝関節全置換術後の膝関節屈曲可動域と膝蓋骨位置および膝蓋大腿関節裂隙間距離の検討(中井亮佑,他)
●症例報告
自己末梢血幹細胞移植と理学療法によって復職に至ったPOEMS症候群の1症例(望月英樹,他)
●症例報告
化学療法中のレジスタンストレーニングにより義足歩行を獲得した大腿切断術後の骨肉腫症例(宮崎輝光,他)
●学会印象記
第18回日本神経理学療法学会学術大会――過去から学びを得,次の10年に向け変化する勇気をもつ(野口美紀)
●臨床のコツ 私の裏ワザ
立位の股関節回旋アライメント評価のコツ(飯田 開)
●文献抄録(高橋容子・中村絵美・松尾大樹・宮原孝行)