雑誌検索結果 詳細表示

雑誌名

訪問看護と介護

出版社

医学書院

巻・号

2020年 9月号 Vol.25 No.9 (2020年 9月発行)

特集

精神科訪問看護で必須になったGAF尺度とは ― 診療報酬改定の意味と展望

定価

1,650円(本体1,500円 税10%)

URL

https://www.igaku-shoin.co.jp/

著作権管理

JCOPY

目次

■特集 精神科訪問看護で必須になったGAF尺度とは 診療報酬改定の意味と展望■
診療報酬改定の意味と、精神科訪問看護の展望(萱間 真美)
GAF尺度って何?
 イチから学ぶ基礎知識(稲垣 中)
[座談会]実際、どうしていますか?
 誌上トレーニング&精神科訪問看護の展望(稲垣 中/萱間 真美/田嶋 佐知子/小瀬古 伸幸)
判定の質を担保する事業所内教育
 形骸化させない意識と工夫(小瀬古 伸幸)


□特別記事
特定行為研修修了者の実践と手応え
 (1)療養者の覚悟に寄り添う特定行為(樋口 秋緒)
 (2)インタビュー調査から分かった手応えと課題(佐藤 千津代)
□実践報告
訪問リハビリテーションにおける目標指向的な自主練習の習慣化に向けた介入
 目標設定にADOCを活用して(古谷 貴宏/齋藤 佑樹)


●家でのこと・9
コロナの頃(高橋 恵子)

●物語で紡いでいく在宅ケア いえラボからの活動便り・3
助けを求めない事情について
 ココシリワーカー6月交流会より(いえラボ/編集室)

●在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・132
実践の中にこそケアの本質がある
 書籍『日野原先生から看護をこころざす人に贈る35のメッセージ』を読んで(秋山 正子)

●地域連携の技術ファシリテーション・スキル・9
ファシリテーション・スキルで解消 会議の困りごと「あるある」(鈴木 央)

●「みんなの認知症見立て塾」出張講義 認知症「見立て」の知「対応」の技・6
改善可能な認知機能障害(1)
 せん妄(内田 直樹)