雑誌名 |
臨床雑誌内科 |
---|---|
出版社 |
南江堂 |
巻・号 |
2018年 10月号 Vol.122 No.4 (2018年 9月発行) |
特集 |
輸血2018 ― 限りある資源を安全に,有効に活用するために |
定価 |
2,860円(本体2,600円 税10%) |
URL |
|
著作権管理 |
JCOPY |

特集
輸血2018-限りある資源を安全に,有効に活用するために
≪特集のねらい≫
輸血治療350年の変遷 from 1667 to 2018 神田善伸
≪Overview:しっかりと準備すれば輸血は怖くない≫
輸血に関連するガイドラインの紹介 室井一男
輸血に関連する検査の紹介 小野智ほか
≪ABO型判定からクロスマッチまで≫
輸血実施までの手順と実施後の手順 さまざまな血液製剤とその適応 山崎理絵・田野崎隆二
自己血輸血 牧野茂義
赤血球濃厚液 瀧浪將典
血小板濃厚液 宮﨑浩二
新鮮凍結血漿 樋口敬和
アルブミン・免疫グロブリン製剤 三川紫緒
全血製剤 宇仁暢大
≪輸血に伴う急性の有害事象≫
急性溶血性輸血副作用 長谷川雄一
アナフィラキシー 藤井伸治
細菌汚染による敗血症,エンドトキシンショック 名雲英人
輸血関連急性肺障害(TRALI),輸血関連循環過負荷(TACO) 田﨑哲典
赤血球輸血における免疫学的機序による副作用と,血小板輸血不応状態 長村登紀子
≪輸血に伴う遅発性の有害事象≫
輸血後移植片対宿主病 池田和眞
鉄過剰症 鈴木隆浩
輸血感染症 古居保美
≪特殊な状況での輸血≫
自己免疫性溶血性貧血患者,不規則抗体陽性患者への輸血 亀崎豊実
緊急時の輸血 近藤英生・和田秀穂
緩和治療における輸血 大野栄治・緒方正男
在宅医療における輸血 木村琢磨
ABO不適合移植後の輸血 上條亜紀
輸血拒否患者への対応 田中江里
≪トピックス≫
iPS細胞から輸血用血小板製剤を量産する方法の開発経緯 石井彰・江藤浩之
献血者の確保 大河内直子ほか
≪座談会≫
診療現場での輸血の実情
神田善伸(司会)・金子誠・大橋晃太・石丸文彦
[連載]
・プライマリーケア医のがんの診かた~かかりつけ患者さんのがんと共にたたかうために~
第5回 見落としてはいけない!かかりつけ患者さんのがんを疑う症状・症候 公平誠
・教えて!レントゲン胸部単純X線の目付けポイント
第8回 労作時呼吸困難で来院した,網状影を呈する患者さん 瀧川奈義夫・加藤勝也
・呼吸器内科X○○科で語る!Comorbidity患者さんの診かた
第14回 ARDSで緊急入院となり,治療中に膠原病が見つかった患者さん 仁多寅彦・六反田諒
【Book Review】
こうすれば必ず通過する!PCI医必携ガイドワイヤー“秘伝”テクニック 坂倉建一
検査ができない!?専門医がいない!?現場で役立つ呼吸器診療レシピ 雨森正記
[投稿]
・症例
ステロイドが著効した顕微鏡的多発血管炎による胸膜炎の1例 山根真由香
両側声帯麻痺を契機に診断された筋萎縮性側索硬化症の1例 田尻智子
・Photo Report
冠動脈CTが有用であった左冠動脈回旋枝の起始異常と多発性の冠動脈瘤,狭窄を合併した1例 大内光