雑誌名 |
Medical Practice |
---|---|
出版社 |
文光堂 |
巻・号 |
2018年 7月号 Vol.35 No.7 (2018年 7月 1日発行) |
特集 |
出血性疾患と血栓性疾患 ― これを読めば貴方も二刀流 |
定価 |
2,750円(本体2,500円 税10%) |
URL |
|
著作権管理 |
JCOPY |

【特集】
●扉/宮川義隆
●座談会
血栓止血領域における最新知見をどう診療に取り入れるか
出席者/小池和彦・白杉由香理・宮川義隆・長江千愛
●総説/実地医家のためのわかりやすいオーバービュー
しみじみわかる凝固検査の解説/山田真也ほか
出血傾向・血栓傾向の患者をみたときの診断アプローチ/関 義信
肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断,治療,予防に関するガイドライン(2017年改訂版)
/山田典一
●セミナー/実地医家が知っておくべき最新の知見
溶血性尿毒症症候群/幡谷浩史
静脈血栓塞栓症(VTE)に対するDOAC vs ヘパリン/後藤信哉
輸血の開始基準/石田 明ほか
血栓性微小血管症(TMA)の鑑別診断/和田英夫ほか
血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)診療ガイド2017/久保政之ほか
ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)の診断と治療/兼松 毅ほか
抗リン脂質抗体症候群の診断と治療/奥 健志
がんと血栓症/窓岩清治
●トピックス
日本発! 血友病に対する新規バイスペシフィック抗体製剤/嶋 緑倫
後天性血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)に対する低分子抗体caplacizumab/宮川義隆
●治療/出血性・血栓性疾患の治療update
特発性血小板減少性紫斑病(成人)の治療/白杉由香理
特発性血小板減少性紫斑病(小児)の治療/中舘尚也
先天性血友病の治療/天野景裕
後天性血友病Aの診断と治療/宮川義隆
播種性血管内凝固症候群(DIC)の治療/池添隆之
特発性血栓症の診断と治療/森下英理子
●この症例から何を学ぶか
血小板減少症の鑑別診断/山田悠史
●Self-assessment test
【連載】
〈One Point Advice〉
●有毛細胞白血病(HCL)とインターフェロン/柴山浩彦
●ビタミンD欠乏症/下澤達雄
●Actionable diseaseとしての褐色細胞腫・パラガングリオーマ/髙橋克敏
●SGLT2とRA系/猪阪善隆
●治療抵抗性高血圧への対処/大石 充
●若年期がんの生存者における脳血管イベント/森田啓行
●高齢者の貧血患者をみたら骨髄異形成症候群に注意を!/宮﨑泰司
●血圧,蛋白尿と血清クレアチニンの意外な関係/八田 告
〈今月の話題〉
●AIによる画像診断とその活用/中浦 猛
〈知っておきたいこと ア・ラ・カルト〉
●抗PD-1抗体と自己免疫性内分泌疾患/辰島啓太ほか
〈この検査値から何を疑うか?〉(第4回)
●軽度の汎血球減少/竹下昌孝