雑誌名 |
総合診療 |
---|---|
出版社 |
医学書院 |
巻・号 |
2017年 6月号 Vol.27 No.6 (2017年 6月発行) |
特集 |
「地域を診る医者」最強の養成法! |
定価 |
2,750円(本体2,500円 税10%) |
URL |
|
著作権管理 |
JCOPY |

■特集 「地域を診る医者」最強の養成法!■
□総論
総合診療医はなぜ「地域を診る医者」なのか?(草場 鉄周)
□各論:実況中継!
診断推論に強くなる!・1
問診と身体所見を重視する「院内症例カンファレンス」(水間 悟氏)
診断推論に強くなる!・2
疾患のステージに沿った総合力を鍛える!「すわ家セッション」(小澤 廣記│山中 克郎)
整形外科に強くなる!
西伊豆健育会病院での院外研修(小平 のり子)
ベッドサイドティーチングはすごい!
院外講師を招く(森川 暢│上田 剛士)
地域のシームレスな医療に強くなる!・1
在宅医療(高木 宏明)
地域のシームレスな医療に強くなる!・2
緩和ケア(大中 俊宏)
地域のシームレスな医療に強くなる!・3
診療所(安藤 親男)
地域のシームレスな医療に強くなる!・4
離島(平島 修)
「地域を診る医者」ただいま養成中!・1
THE RESIDENT CIRCLE 不識庵(上越・糸魚川地域グループ)(山岸 文範)
「地域を診る医者」ただいま養成中!・2
沖縄県立宮古病院 ケースカンファレンス実況中継!(杉田 周一)
□コラム
全国の勉強会を紹介!
(1)FACE:Fukushima Advanced Course by Experts(福島)(宗像 源之)
(2)野獣クラブ(Facebook勉強会)(小野 正博)
(3)21世紀 適々斎塾(大阪)(板金 広)
(4)大阪どまんなか(大阪)(山本 晴香・清田 敦子)
(5)コロッケ会(鹿児島)(西垂水 和隆)
地域医療の実践
(1)多職種連携 諏訪中央病院の多職種研修の内容と、医師に期待すること(山岸 紀子)
(2)訪問看護(小林 美恵子)
(3)リハビリテーション(濱 一広)
今月の「めざせ!総合診療医!」問題
今月のQuestions
●Editorial
“New Era”を妄想する(山中 克郎)
●ゲストライブ
ビバ! 地域医療 諏訪中央病院より愛をこめて。(鎌田 實×山中 克郎×奥 知久)
●What’s your diagnosis?
Deja vu? C'est ma vie!(吉田 常恭|加賀屋 沙永子|酒見 英太)
●オール沖縄! カンファレンス(4)
急速に進行する全身痛の原因は何か?(篠原 正樹|徳田 安春(監修))
●西伊豆発! 画像読影道場 これくらい読めてもいいんでナイカイ?(6)
あなたの水平線(horizon)が大きく拡がる!
秘術!肩の“X線&エコー”をマスターしよう!の巻(仲田 和正)
●みるトレ Special(6)
アカリを照らせ!(忽那 賢志)
●I LOVE Urinalysis シンプルだけどディープな尿検査の世界(3)
あんな蛋白尿、こんな蛋白尿(上田 剛士)
●総合診療専門医(仮)セルフトレーニング問題(3)
入院中に下腿痛を訴えた高齢女性(家 研也)
●国試にたずねよ(6)
医者が冷汗をかく「胸痛」(山中 克郎)
●診察で使える! 急性期Point-of-Care超音波ベーシックス(3)
急性虫垂炎を疑った時(亀田 徹)
●55歳からの家庭医療 明日から地域で働く技術とエビデンス(6)
家庭医療における「家族」2 DRAWING FAMILY GENOGRAM(藤沼 康樹)
●こんなときオスラー 超訳『平静の心』(6)
医学は「人類への奉仕」である 「医学の座右銘」の章より(山中 克郎)
●苦手克服 野獣のリアル勉強法(6)
コア・イメージによる直観力鍛錬と、エラーからの学びで診断力をアップする(山本 祐)