雑誌名 |
診断と治療 |
---|---|
出版社 |
診断と治療社 |
巻・号 |
2016年 3月増刊号 Vol.104 (2016年 3月発行) |
特集 |
糖尿病治療の現在と未来 |
定価 |
8,250円(本体7,500円 税10%) |
URL |
|
著作権管理 |
JCOPY |

巻頭言 /鈴木 亮
◆糖尿病の診断とライフステージに応じた診療
糖尿病の疾患概念と診断基準の歴史 /高本偉碩
1型糖尿病の診断 /馬殿 恵・他
妊娠糖尿病の診断 /平松祐司
遺伝子異常による糖尿病の診断 /田中大祐・他
小児・思春期糖尿病の診療 /菊池 透
妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の診療 /和栗雅子
高齢者糖尿病の診療 /荒木 厚
◆インスリンとGLP-1受容体作動薬の使い方Update
持効型インスリン /鴫山文華・他
GLP-1受容体作動薬 /中村知伸・他
Basal-PlusとBPT /坂口一彦
インスリン強化療法 /池田富貴
持続皮下インスリン注入療法 /橋村夏野子・他
在宅自己注射導入の実際 /藤城 緑
◆経口糖尿病薬の使い方Update
薬物療法の基本 /吉田瑛子・他
DPP-4阻害薬 /原田範雄
ビグアナイド薬(メトホルミン) /末松那都・他
SU薬・グリニド薬 /内野 泰・他
SGLT2阻害薬 /窪田直人・他
チアゾリジン薬 /浜本芳之
αグルコシダーゼ阻害薬 /遅野井 健
◆急性代謝失調の救急診療
糖尿病ケトアシドーシス(DKA) /岩岡秀明
高浸透圧高血糖症候群 /宮下真理・他
乳酸アシドーシス /栁内秀勝
低血糖—重症低血糖の傾向と対策 /岩倉敏夫
◆慢性合併症の予防と治療の進歩
糖尿病神経障害の診断と治療 /馬場正之・他
糖尿病網膜症の分類と治療 /福嶋はるみ・他
糖尿病性腎症の治療と進行予防 /荒木信一
糖尿病と動脈硬化 /三田智也
糖尿病と脳梗塞 /髙橋愼一
糖尿病患者のがんスクリーニング /井上真奈美
糖尿病診療におけるNASH/NAFLD /岩根紳治・他
糖尿病と歯周病の関係 /西村英紀
糖尿病とサルコペニア・フレイル /小川純人
認知症を合併した糖尿病の治療 /梅垣宏行
糖尿病と骨病変 /山本昌弘・他
◆糖尿病に関する検査の進歩と課題
持続血糖モニター(CGM) / 西村理明
血糖自己測定の進歩 /西村亜希子・他
血糖コントロール指標の活用法 /森瀬敦之・他
膵島関連自己抗体 /川﨑英二
尿検査から何がわかるか /大森慎太郎・他
血中ケトン体 /蔵野 信
グルカゴン測定の課題 /北村忠弘
◆糖尿病教育と多職種連携
外来での食事指導 /橋本善隆・他
カーボカウントの活用 /黒田暁生
運動療法の基礎―基本的な考え方と注意点 /田村好史
有酸素運動とレジスタンス運動 /押田芳治・他
糖尿病足病変への対応とチーム医療 /日吉 徹
糖尿病透析予防指導 /幣 憲一郎
糖尿病教室 /坂根直樹
糖尿病カンバセーション・マップTM /矢部大介
地域医療連携 /赤司朋之
糖尿病エンパワーメントに基づく医療者教育ワークショップ「糖尿病劇場」 /岡崎研太郎
災害への備えと災害時診療 /石垣 泰
◆糖尿病治療の未来
新規糖尿病薬の開発動向 /太田康晴・他
2型糖尿病の個別化医療 /前田士郎
多施設症例データベースがもたらすもの /杉山雄大・他
膵島移植の現在と未来 /霜田雅之
膵移植の現在と未来 /馬場園哲也・他
肥満外科手術 /遠藤裕一・他
糖尿病の再生医療 /川口義弥