雑誌名 |
理学療法ジャーナル |
---|---|
出版社 |
医学書院 |
巻・号 |
2015年 2月号 Vol.49 No.2 (2015年 2月発行) |
特集 |
障害者権利条約の実現と理学療法 |
定価 |
1,980円(本体1,800円 税10%) |
URL |
|
著作権管理 |
JCOPY |

■特集 障害者権利条約の実現と理学療法■
「障害者差別解消法」制定のねらいと経緯(伊東 弘泰)
障害者権利条約の具現化に向けて(長瀬 修)
行政からみた障害者制度と理学療法(高木 憲司)
障害児教育の動向と理学療法士の役割(押木 利英子)
訪問理学療法における障害者へのかかわり(小山 樹)
●とびら
熱く対応することの素晴らしさ(鈴木 俊明)
●1ページ講座 理学療法関連用語~正しい意味がわかりますか?
病棟マネジメント(専従)(佐々木 嘉光)
●1ページ講座 日本理学療法士学会・分科学会の紹介
日本運動器理学療法学会(木藤 伸宏)
●入門講座 脳画像のみかた・2
水平断の脳画像からみえるもの(田村 哲也,他)
●講座 認知症 Update・2
認知症の臨床的症候(古田 伸夫)
●臨床実習サブノート 臨床実習における私の工夫・11
症例発表-私ならこうする(石井 光昭)
●甃のうへ
仕事を楽しむライフスタイル(阿部 美幸)
●新たな50年に向けて いま伝えたいこと・11
九州栄養福祉大学リハビリテーション学部 橋元 隆先生(聞き手:本誌編集室)
●ひろば
研究開発分野で理学療法士として働く
-ダイバーシティ環境での専門性の活かし方(安田 和弘)
●文献抄録(梛 千磨・小澤 淳也・加藤 茂幸)
付録「すぐ使える!! 姿勢・動作 ポーズ集・2」