雑誌名 |
看護研究 |
---|---|
出版社 |
医学書院 |
巻・号 |
2013年 増刊号 Vol.46 No.4 (2013年 7月発行) |
特集 |
質的研究方法を用いた博士論文作成指導の技法 ― メンタリングプロセスに焦点を当てて |
定価 |
1,980円(本体1,800円 税10%) |
URL |
|
著作権管理 |
JCOPY |

■特集 質的研究方法を用いた博士論文作成指導の技法 メンタリングプロセスに焦点を当てて■
□本研究のこれまでと概要(萱間 真美)
□質的研究を行なう博士課程の学生指導
Mentoring Doctoral Students in Qualitative Research
(Christine A. Tanner 監訳:萱間 真美)
□博士論文作成指導におけるメンタリングプロセス
『Journal of Nursing Education』への投稿を通じて
(萱間 真美,グレッグ 美鈴,麻原 きよみ,
山本 則子,大熊 恵子,太田 喜久子,木下 康仁)
□博士論文の指導と審査,および分析基礎力の指導例(木下 康仁)
□質的研究の経験から
論文指導,学習のヒント(山本 則子)
□【ディスカッション】
質的研究方法を用いた博士論文作成指導において何が重要か
(中山 洋子,Christine A. Tanner,山本 則子,木下 康仁,
萱間 真美,大熊 恵子,グレッグ 美鈴,麻原 きよみ)
〈ディスカッションへのコメント〉(麻原 きよみ)
□博士論文作成指導に関する今後のあり方
私はこう考える(1)(グレッグ 美鈴)
私はこう考える(2)(中山 洋子)
●特別記事
『APAに学ぶ 看護系論文執筆のルール』から考える,研究論文を書くためのヒント
第32回日本看護科学学会学術集会/(株)医学書院共催ランチョンセミナーより
(江藤 裕之,前田 樹海)
●原著論文
質的研究方法による学位論文作成に際して看護系大学院生と指導教員が遭遇する困難
医学系研究科博士課程における聞きとりより
(大熊 恵子,関本 朋子,グレッグ 美鈴,大川 貴子,竹崎 久美子,
麻原 きよみ,山本 則子,太田 喜久子,木下 康仁,萱間 真美)
●総説
人工呼吸器関連肺炎のリスクと予防 看護研究への示唆(矢野 武志)