雑誌名 |
Heart View |
---|---|
出版社 |
メジカルビュー社 |
巻・号 |
2001年 6月号 Vol.5 No.6 (2001年 6月 9日発行) |
特集 |
急性冠症候群 ― 新しいとらえ方 |
定価 |
2,640円(本体2,400円 税10%) |
URL |
|
著作権管理 |
JCOPY |

企画・構成/山口 徹
■診る■
1.症状と心電図のpitfall 天谷和貴,田中信大,山科 章
2.心筋傷害と生化学マーカー:特に非ST上昇型急性冠症候群について
清野精彦,福島正人
3.非観血的画像診断をどう役立てるか 小山雄士,吉田 清
4.ACSのRisk Stratification(急性冠症候群における危険度の階層化)
掃部弘行,水野杏一
5.[Expertise] 内視鏡とIVUSからみたACS 矢嶋純二,本江純子,斎藤 穎
■識る■
6. プラークの破綻・びらんの機序:最近の考え方 成子隆彦,土師一夫,上田真喜子
7. 血小板GP IIb/IIIa受容体阻害薬の有効性と限界 並木 温
8.その他の抗血栓治療の可能性 後藤信哉
9.スタチンは不安定プラークを安定化させるか 佐久間一郎,北畠 顕
10.[Expertise] 感染症はどこまで関与しているか? 黒飛俊哉,佐藤 洋,佐藤秀幸
■治す■
11.治療方針:ACC/AHAとESCのガイドライン 浅野竜太,住吉徹哉
12.急性期の薬物療法はどこまで有効か 石川欽司,林 孝浩
13.冠動脈インターベンションはいつ行うべきか? 落合正彦
14.外科治療の適応は何か 川副浩平
15.二次予防には何が有効か? 川村正樹,代田浩之
16.[Expertise] 血栓性病変に対する新しいインターベンション 斉藤太郎
●目で見る臨床経過 第35回
若年者に発症し,診断が困難であった心膜悪性中皮腫の一症例
加藤公則,大倉裕二,渡辺律雄,丸山誠太郎,林 学,吉田 剛,太刀川 仁,
塩野方明,相澤義房
●心電図でどこまで読めるか 第6回
前胸部痛を主訴として来院した58歳男性 四倉正之