雑誌名 |
CLINICAL NEUROSCIENCE |
---|---|
出版社 |
中外医学社 |
巻・号 |
2002年 8月号 Vol.20 No.8 (2002年 8月 1日発行) |
特集 |
脳卒中の臨床評価システム |
定価 |
2,970円(本体2,700円 税10%) |
URL |
|
著作権管理 |
JCOPY |

[メインテーマ]脳卒中の臨床評価システム
臨床評価システムの一般論
臨床評価システムの意義と目的 大橋靖雄
理想的臨床評価システムの条件 天野隆弘
臨床評価の定量化 寺山靖夫
メタアナリシスの意義と問題点 楠 正
様々な視点から見た脳卒中臨床評価システム
脳卒中における臨床評価システムの特殊性と問題点 松本昌泰
EBMと脳卒中評価システム 内山真一郎
脳卒中臨床評価システムの歴史的変遷 亀山正邦
画像診断の立場からの評価システム 百島祐貴
臨床検査の立場から見た評価システム 丸山征郎
神経脱落機能の立場からの評価システム 峰松一夫
高次脳機能の立場からの評価システム 鹿島晴雄
日常生活動作能力の立場からの評価システム 渡邊美穂子 他
QOLの立場からの評価システム 松尾雄一郎 他
Outcomeの立場からの評価システム 藤島正敏
脳卒中評価システムの応用
日常臨床における応用 佐藤慎哉 他
外科治療の適応における応用 齋藤 勇
リハビリテーションにおける応用 長谷公隆 他
臨床治療における応用 篠原幸人
原稿の脳卒中評価システムの功罪
Global judgement 大友英一
NIH Stroke Scale 小林祥泰
Glasgow Outcome Scale 田村 晃
Modified Rankin ScaleとBarthel Index 阿部和夫 他
Japan Stroke Scale 後藤文男
[連載]
手術のための脳局所解剖学 頭蓋の膜構造
(5) Cadaver dissectionによる外科解剖 (2) 馬場元毅 他
臨床に必要な神経化学
トランスジェニックラットによる新しいALSモデル 青木正志
システム神経生理学 NO神経
(1) 分布と機能 有田秀穂
脳のゲノム・遺伝子研究の最前線
遺伝子多型を応用した遺伝学的解析法 1. 連鎖解析 鎌谷直之
臨床医のための神経病理 最近の分類に基づいたグリオーマ
(2) Oligodendroglioma 石澤圭介 他
イラスト--クリニカルテクニック
99mTc-MIBIを用いたradio-guided surgery 小島豊之 他
Neuroimaging Quiz 足立好司
標準治療と最新治療 --メリット・デメリット
結核性髄膜炎 亀井 聡 他
原著を探る PMLからのポリオーマウイルスの発見 周 明
冠名徴候 Graefe徴候 松川則行 他
ミニレビュー
βアミロイド毒性とクロライドイオン能動輸送 稲垣千代子
人物往来 米川泰弘先生 滝 和郎
Q&A “金縛り”の生理学的機序はどのようなものか 坂本尚志