雑誌名 |
CLINICAL NEUROSCIENCE |
---|---|
出版社 |
中外医学社 |
巻・号 |
2003年 1月号 Vol.21 No.1 (2003年 1月 1日発行) |
特集 |
慢性期脳梗塞をめぐるトピックス |
定価 |
2,970円(本体2,700円 税10%) |
URL |
|
著作権管理 |
JCOPY |

[メインテーマ]慢性期脳梗塞をめぐるトピックス
脳梗塞慢性期の病態と最近の進歩
慢性脳低潅流モデル 小堺有史 他
臨床評価と治療の目標 永山 寛 他
再発の危険因子 秦 淳 他
脳梗塞危険因子の遺伝要因 大蔵隆文 他
遺伝子診断可能な脳梗塞 宇山英一郎
脳卒中後うつ 小林祥泰
脳血管性痴呆 田中 真
廃用症候群 江藤文夫
脳梗塞慢性期の最近の話題
アテローム血栓性脳梗塞 棚橋紀夫
ラクナ性脳梗塞 高橋弘明 他
脳塞栓症 星野晴彦 他
Binswanger型白質脳症 山之内 博
再発予防
降圧薬の選択 森脇 博 他
抗血小板薬の適応と使用法 寺山靖夫
抗凝固薬の適応と使用法 松浦 豊 他
スタチンは脳卒中再発予防効果を有するか 長田 乾
内頸動脈内膜剥離術の適応 遠藤俊郎
無症候性脳梗塞
無症候性脳梗塞は脳梗塞へ進展するか 篠原幸人
無症候性脳梗塞の予防と対策 秋口一郎
治療
EBMに基づいた脳梗塞慢性期の治療 福内靖男
自覚症状の治療 濱田陸三
精神症状の治療 宇高不可思
頑固なしびれや痛みの対策 平田 温
脳梗塞慢性期リハビリテーションとQOL 松尾雄一郎 他
今後期待される新しい薬物 平井俊策
遺伝子治療研究の現況 北川一夫
[連載]
手術のための脳局所解剖学 海綿静脈洞の概念
(1) 傍鞍部静脈路 馬場元毅 他
臨床に必要な神経化学
α-シヌクレインによる神経細胞死 (1) 岩田 淳 他
システム神経生理学 オレキシン神経
(1) 分布と機能 有田秀穂
脳のゲノム・遺伝子研究の最先端 遺伝子多型を応用した遺伝学的解析法
6. QTL解析 鎌谷直之
臨床医のための神経病理
ムコ多糖類症 高嶋幸男
Neuroimaging Quiz 吉田大蔵
標準治療と最新治療 --メリット・デメリット
未破裂脳動脈瘤 端 和夫
原著を探る 家族性アミロイドポリニューロパチー 荒木淑郎
冠名徴候 Hutchinson瞳孔 向野和雄
ミニレビュー
線虫の神経可塑性メカニズム 飯野雄一
イラスト--クリニカルテクニック
無剃毛開頭手術 平野信夫 他
人物往来 菊地晴彦先生 永田 泉
Q&A 一側大脳半球を削除しても障害を残さない
ことがあるというのは本当か 清水弘之