雑誌検索結果 詳細表示

雑誌名

病院

出版社

医学書院

巻・号

2008年 2月号 Vol.67 No.2 (2008年 2月発行)

特集

医療に求められるイノベーション

定価

3,080円(本体2,800円 税10%)

URL

https://www.igaku-shoin.co.jp/

著作権管理

JCOPY

目次

■巻頭言 (広井 良典)
■サービス分野におけるイノベーション (小笠原 敦・榊原 清則)
■医療のイノベーションと医療保険制度 (遠藤 久夫)
■医療・健康サービスの振興とイノベーション (竹廣 克)
■なぜ小児科医は子どもだけでなく働く親を救わないのか?
―病児保育の新たなモデルによる「ソーシャルイノベーション」 (駒崎 弘樹)
■イノベーションの実践
患者中心医療とイノベーション (田邉 一成)
インドシアニングリーン(ICG)蛍光法の原理と医用応用 (三輪 光春)
福井愛育病院における病児保育の取り組み (石原 義紀)
患者と医慮スタッフのパートナーシップのための喘息診療ガイドライン (宮本 昭正)
■研究と報告【投稿】
急性期病院が行う行動療法に基づくメタボリックシンドローム改善コースの効果 (福井 和樹・遠山 慎一・中尾 正行・中川 毅・中戸川 知頼・大楠 泰生・羽鳥 慶・細田 順也・目片 友子・坂本 純子・小笠原 ひろみ)
■グラフ
リラックスできる環境で生活を見据えたリハビリテーションを (医療法人社団和風会千里リハビリテーション病院)
【連載】
ヘルスケアと緑・2 人生をテーマとした庭―イギリス,ストーヘッド (浅野 房世)

●医療ソーシャルワーカーの働きを検証する・21
がん診療連携拠点病院におけるMSWの役割―MSWに求められる3つの視点 (北嶋 晴彦)
●続クロストーク医療裁判・2
適切かつ十分な鑑定のために―顔面痙攣・脳神経減圧手術死亡事件 (志村 由貴・大澤  彩・山上 岩男)
●職場のメンタルヘルス・11
医療過誤とメンタルヘルス (武藤 清栄・村上 章子)
●病院管理フォーラム
医事法・10
医療水準と転医・転送義務 (植木 哲)
医療経営と可視化・5
医療経済の視点から (後藤 励)
エクセレント・ホスピタルの条件を探る・2
医療現場を改善するとは,何をすることか (坂田 隆文)
●医療動向フォーラム
DPCの今後を予測する・7
調整係数廃止と新たな機能評価係数(2)―新機能係数のあるべき姿 (高橋 泰)
●鉄郎おじさんの 町から病院や医療を見つめたら…・5
勤務医が家庭医になって見たもの (鉄郎)
●アーキテクチャー 保健・医療・福祉
順天堂大学医学部附属練馬病院 (冨田 恒雄・田中 忍)
From Hospital (宮野 武)
●リレーエッセイ 医療の現場から
在日ラテンアメリカ系住民のHIV陽性者支援・エイズ医療通訳―10年を経て (岩木 エリーザ)
●「海外医療情報」 (二木 立)