書籍検索結果 詳細表示

書名

図解 関節・運動器の機能解剖 上肢・脊柱編

原著者

J. Castaing 他著

筆頭著者

井原秀俊・他訳(川嶌整形外科病院診療部長)

その他著者等

中山彰一 訳/井原和彦 訳

出版社名

協同医書出版社

ISBNコード

ISBN978-4-7639-1005-9

発行年

1986年8月

判型 / 頁数

B5判 / 200頁

分類

リハビリテーション/リハビリテーション基礎

価格

定価4,620円(本体4,200円 税10%)

内容

フランスの医学,リハビリテーションは,ヨーロッパの中でも非常に実際的で優れたテキストを数多く生み出している.しかし言語の関係から英語圏のテキストに比べてフランスの書籍はあまり紹介されてこなかった.本書は,理解しやすい斬新なイラストで世界的にも有名な機能解剖学書の全訳である.人間の関節・運動器の形態と機能を簡明なイラストと解説によって動的・立体的に統合したテキストであり,臨床家にとって不可欠な知識はもちろん人体の機能解剖学を学ぶ学生にとっても,知らず知らずのうちに人体運動の主要なポイントが理解できる優れた教科書である.整形外科,リハビリテーション,神経科,小児科,スポーツ医学,体育と,極めて活用範囲の広い基礎図書である.原著では主要な大関節ごとに別巻となっていたが,日本語版では上巻「上肢・脊柱編」および下巻「下肢編」の2巻構成とした.

目次

第1部 肩関節複合体



 1.基本概念:肩の運動域増大と正確性の向上の2方法/関節複合体の解剖学的条件

 2.相対的肢位の選択:機能的基本肢位/解剖学的基本肢位

 3.肩の運動の定義:傍矢状面において/前額面において/上腕長軸において

 4.肩関節複合体の運動域:肩の運動域/分回し運動

 5.肩甲-上腕機構:肩甲-上腕関節回転軸/関節の接触維持に必要な関節包と靭帯/腱板の安定化作用/外    転における三角筋と棘上筋の完全な共同作用 等

 6.肩甲-胸郭機構:胸郭上を動く肩甲骨/胸郭上を肩甲骨が滑走するための力学系/肩甲骨の運動を制動し部    分的に誘導する鎖骨の調整軸

 7.肩の2大機構の運動を伴う自動運動:0~45度の外転/45~90度の外転 等



第2部 回内と回外



 1.基本概念:回内・回外の定義/回内・回外の可動域

 2.回内・回外機構の分析:回内・回外の運同軸/回内・回外の3つの解剖学的条件

 3.回内・回外機構の他動的要素:近位橈尺関節/遠位橈尺関節/骨間膜

 4.肘伸展位では回内・回外軸は第3中手骨を通過:尺骨を固定すれば回内・回外軸は第5中手骨を通る/尺骨が    可動すれば回内・回外軸は第3中手骨を通る

 5.回内・回外の運動筋

 6.日常動作における回内・回外運動



第3部 手指



 1.基本概念:手と指の構築/指=多運動性機構/筋バランスの重要性/外来筋と内在筋/中手指節関節の優位   的役割/指は自動安定化機構の支配下にある 等

 2.解剖学的名称:指/指節骨/関節

 3.関節部分:中手指節関節(MP関節)/PIP関節とDIP関節

 4.運動の定義と運動域:相対的肢位の選択/運動の定義/MP関節の運動域/IP関節の運動域/実際は関節    可動域の正常値は一般平均値である

 5.指の多関節機構を屈筋腱と伸筋腱の2運動機構のみに仮定する:指はそれ自体を“折りたたむ”/指は外側およ   び内側に“偏位”する 等

 6.屈筋腱と伸展腱は骨線維鞘によってあるべき位置に維持されている:屈筋腱の骨線維鞘は滑車の役をする/伸   展腱は指背腱膜によりあるべき位置に維持されている

 7.運動機構の解剖学的構成:屈曲機構は単純である/伸展機構は解剖学的に非常に複雑である/関節の屈伸軸   に対する伸筋機構の構成体の配置はその機能を規定する

 8.指の簡単な運動の分析例



第4部 脊柱



 1.基本概念

 2.椎骨の基本形態:椎骨の形成過程/椎骨の基本的形態学

 3.脊柱の形態学的アプローチ:椎間板と後部関節によって結合された椎骨の積み重ね/可動椎と不動椎/頸椎    等

 4.脊椎の機能的単位=関節構成単位:関節構成単位の定義/関節構成単位の機能的アプローチ/椎間板-椎    体複合体 等

 5.脊柱の運動筋および安定筋:伸筋/屈筋/伸筋と屈筋の一側性収縮

 6.静力学と脊柱の彎曲:立位=前後方向の彎曲の出現/前額面では脊柱はほとんどまっすぐである.平衡の概念   と目安/個人の姿勢による変化

 7.脊柱の可動性:病態的分析の困難/相対的肢位の選択/頸椎は非常に柔軟である/胸椎は硬い/腰椎はか    なり柔軟である/臨床的計測はかなり不正確である 等

 8.脊柱に加わる応力:脊柱の平衡/前部脊柱は最大応力を支持する/脊柱支持という役割に適応する前部脊柱    の構築/椎体の前方部分はもっとも抵抗性に欠ける 等



 9.脊柱管と椎間孔:長い骨線維性の管/椎間孔/脊柱管穿刺の場合/頸椎では,血管と神経は非常に狭いところ   に存在する

10.椎体の豊富な血管分布:胸椎および腰椎/頸椎/非常に発達した静脈系11.脊柱の発達と退化:6歳からの椎体の発達/脊柱の退化